給食費の改定について(平成27年度)

現行の給食費は、平成21年度の改定後、これまで6年間据え置かれてきましたが、昨今の食材費の高騰に加え平成26年度から消費税率が8%に引き上げられたことから現在の給食費での献立内容の維持が困難になってきました。

そのため、平成27年度、小田原市学校給食費検討委員会を立ち上げ検討を重ね、現在の給食実施回数及び給食の質と量を維持するためには、給食費の引き上げが必要であると判断いたしました。このことを平成27年2月10日に開催された第2回小田原市学校給食会総会において給食費の改定について承認を得ましたので、平成27年4月から給食費を改定いたします。

給食費の改定内容

  平成27年4月以降 平成27年3月まで
小学校
4,300円/月
3,900円/月
中学校
5,000円/月
4,600円/月
幼稚園
3,900円/月
3,500円/月
  • 幼稚園は、前羽幼稚園・下中幼稚園の2園

給食の写真

給食についてのQ&A

Q1 給食費の改定額は、誰が決めたのか?

A1 小田原市学校給食費検討委員会で改定額を検討しました。

(構成員)

 小・中学校長・園長 8名

 保護者代表(PTA) 8名

 栄養士代表     2名

最終的に、平成27年2月10日(火)に開催された第2回小田原市学校給食会総会において決定いたしました。

(構成員)

教育長、教育部長、学校給食を実施する市立の小中学校長及び幼稚園の園長、PTA関係の代表者並びに教育委員会職員     83名

Q2 どうして一律400円の引き上げ額となったのか?
A2 栄養士が作成した現状献立とモデル献立を比較し、給食費の引き上げ額について検討しました。その結果、消費税増税分のみの引き上げでは、給食内容を充実させることが困難であることから、一律400円の引き上げとなりました。

なぜなんだろうと考える男の子のイラスト

Q3 給食費の引き上げ額が多いがなぜか?
A3 前回の改定(平成21年4月)から6年が経過していること、給食費検討委員会の委員の方のご意見の中で、頻繁に給食費が改定されるよりは、給食実施回数・給食の質と量を維持するために必要な改定額にしたほうがいいのではないかというご意見もあり、今回の引き上げ額となりました。
また、今後3年を目安に給食費検討委員会を開催し、適正な給食費の検討をいたします。
 

Q4 なぜこの時期の改定なのか?
A4 消費税率が8%に引き上げられるタイミングでの改定も考えたましたが、平成26年度は給食費を据え置いて献立の作成状況を確認した上で、給食費検討委員会を立ち上げて改定額を検討したためです。

ある日の給食の写真

Q5 現在の給食の状況は?
A5 食材費の高騰に加え、消費税率が8%に引き上げられたことから、献立内容の変更や使用食材の部位を変更するなどして、対応している状況です。
   たとえば・・・
    ・使用する肉類の部位の変更
    ・デザートの提供回数の減少 など

Q6 給食費は何に使われているのか?
A6 食材費のみに充てられています。

Q7 消費税率が10%になったらまた改定されるのか?
A7 今回の給食費の改定額については、消費税率が10%に引き上げられるケースも考慮しているので、消費税率が10%に引き上げられたとしても、すぐに給食費の改定にはつながらないと考えております。今後は3年を目安に給食費検討委員会を開催し、給食費の適正額について検討いたします。

この情報に関するお問い合わせ先

教育部:保健給食課 給食係

電話番号:0465-33-1693

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ