子育て・教育
妊娠から出産、子育て・育児、幼稚園・保育園、小・中学校に関する情報
保育料の支払方法について
利用する施設により支払い先・方法が異なりますので、以下をご確認ください。必ず支払い期限までにお支払いいただくようお願いいたします。
市内の認可保育所を利用している方
支払先 | 小田原市 |
支払方法 | 口座振替 または 納付書 ※原則、口座振替 |
支払日(期限) | 利用月の月末(休日の場合は翌営業日) |
口座振替手続き | 以下のいずれかでお手続きください。 1・金融機関にて手続きする場合 【提出書類】 小田原市納付金口座振替依頼書 ※金融機関窓口にて配布 【提出先】 口座をお持ちの市内金融機関窓口 【持ち物】 通帳・口座届出印 2.保育課にて手続きする場合 【提出書類】 申込用紙(小田原市納付金口座振替依頼書兼納付書・解約届) 【提出先】 保育課 ※郵送可 【注意事項】 ・手続き完了まで4週間から8週間かかる場合があります。 ・児童ごとに手続きが必要です。兄弟姉妹が手続き済みの場合も再度お手続きが必要です。 ・過去に口座振替登録した児童については再度のお手続きは不要です。 ※口座振替手続きの詳細についてはこちらをご参照ください。 |
納付書による支払方法 | ・毎月15日以降に「納入通知書兼領収書」を送付します。 ・裏面に記載された金融機関等にてお支払いいただくか、スマートフォン決済アプリでお支払いください。 ・手数料はかかりませんが、通信料は自己負担です。 【利用できる決済アプリ】 PayPay、LINEPay、はまPay、ゆうちょPay ※スマートフォンアプリ納付の詳細についてはこちらをご参照ください。 |
認定こども園(保育部)・小規模保育施設を利用している方
支払先 | 利用施設 |
支払方法・期限 | 施設が指定する方法で期限までにお支払いください。 |
市外の公立施設を利用している方
支払先 | 保育所等のある市区町村または利用施設 |
支払方法・期限 | 保育所等のある市区町村が指定する方法で期限までにお支払いください。 |
赤ちゃんに出会うまで
妊娠から出産までに役立つサービスや手続きのタイミングを確認しましょう
赤ちゃんが生まれたら
届出が必要な書類、出産後の助成、検診・相談窓口などを確認しましょう
しっかり健診
妊婦と赤ちゃんの健康診査・予防接種などの情報
おでかけ・子どもの居場所
子育てひろばや子ども食堂、近所にある公園などのおでかけスポット情報
あずける
保育園・幼稚園、相互援助活動(ファミリー・サポート・センター)などの情報
お悩み・相談
育児相談、親子心理カウンセリング、助成制度、支援センターなどの情報
届出・手当
各種届出、児童手当、児童扶養手当等の情報
様々な子どもを支援
ひとり親家庭向け、障害時福祉などの情報
教育
小・中学校に就学するお子様、ご家庭向けの情報については
「暮らしの情報 > 教育」をご覧ください。
この情報に関するお問い合わせ先
子ども若者部:保育課 保育係
電話番号:0465-33-1451