子育て・教育
妊娠から出産、子育て・育児、幼稚園・保育園、小・中学校に関する情報
小田原市子ども・子育て支援および若者のための取組に関するアンケート調査について
本市では、子ども・子育て支援法に基づき、令和2年3月に「第2期小田原市子ども・子育て支援事業計画(令和2年度~令和6年度)」を策定し、子育て支援の充実や環境整備を図っています。
次期計画の策定検討を行うに当たり、市民の皆様の教育・保育サービス等の利用状況や今後の利用希望、子ども・若者を取り巻く現状や課題等を把握するため、アンケート調査を実施しました。
調査概要
調査期間 | 令和6年1月25日~2月26日 |
---|---|
調査対象者 | (1) 市内在住の未就学児の保護者(4,000人) (2) 市内在住の小学生の保護者(2,000人) (3) 市内在住の16~29歳の若者(3,000人) |
調査方法 | WEB調査 |
調査結果
報告書(全体版)
小田原市子ども・子育て支援および若者のための取組に関するアンケート調査結果報告書 PDF形式 :10.3MB
PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®(新しいウインドウで開きます)が必要です。
参考資料
各アンケート票に出てくる事業内容についてまとめた資料です。
赤ちゃんに出会うまで
妊娠から出産までに役立つサービスや手続きのタイミングを確認しましょう
赤ちゃんが生まれたら
届出が必要な書類、出産後の助成、検診・相談窓口などを確認しましょう
しっかり健診
妊婦と赤ちゃんの健康診査・予防接種などの情報
おでかけ・子どもの居場所
子育てひろばや子ども食堂、近所にある公園などのおでかけスポット情報
あずける
保育園・幼稚園、相互援助活動(ファミリー・サポート・センター)などの情報
お悩み・相談
育児相談、親子心理カウンセリング、助成制度、支援センターなどの情報
届出・手当
各種届出、児童手当、児童扶養手当等の情報
様々な子どもを支援
ひとり親家庭向け、障害時福祉などの情報
教育
小・中学校に就学するお子様、ご家庭向けの情報については
「暮らしの情報 > 教育」をご覧ください。
この情報に関するお問い合わせ先
子ども若者部:子育て政策課 子育て政策係
電話番号:0465-33-1874