生(いき)ごみ小田原プロジェクト【イベント情報】

生(いき)ごみサロン~作った堆肥でチューリップを育てよう~

生ごみ堆肥化を始めたい世帯や既に取り組んでいる世帯に、生ごみ堆肥化の取り組み方やチューリップの育て方講座を行います。また、ご参加いただいた各世帯にチューリップの球根をプレゼントします。
※球根は口座終了後に配布します。
日時:11月25日(火) 10時00分から11時30分まで
場所:けやき大会議室
定員:30世帯・11月10日(月)8時30分から申込開始・申込先着順
講師:柏木孝太さん
生ごみでできた堆肥で育てたチューリップ

申込

環境政策課へ電話(0465-33-1471)、または以下の申込フォームよりお申込みください。

生(いき)ごみサロン講座~「キエーロ」を使って生ごみの減量にチャレンジ~

土の中のバクテリアを使って生ごみを消滅させる「キエーロ」の使い方を一緒に学んでみましょう。

「キエーロ」とは、土の中の微生物の働きで、肉や魚、野菜などの生ごみを消滅させる生ごみ処理器です。
においや虫の発生が少なく、生ごみが分解された後も土の量が増えないので、手間がかからず取り組みやすいことが特徴です。

この度、「キエーロ」の開発者である、松本信夫さんにお越しいただき、キエーロの特徴や使い方などについてお話いただきます。また、ご家庭でも簡単に製作できるプランターを使った、「ミニ・キエーロ」の実演も行います。
とても貴重な機会ですので、ご興味のある方はぜひお申し込みください。


日時:11月6日(木)14時00分~15時30分
場所:川東タウンセンターマロニエ2階 集会室202(小田原市中里273-6)
定員:30人・10月10日(金)8時30分から申込開始・申込先着順
講師:松本 信夫さん(キエーロ開発者)
生ごみを消滅させるキエーロ

キエーロ

プランターを使ったミニキエーロ

ミニ・キエーロ

申込

環境政策課へ電話(0465-33-1471)、または以下の申込フォームよりお申込みください。

生(いき)ごみサロン開催情報【令和7年度】

生ごみの堆肥化に興味がある方、新しく始めてみたい方、既に取り組んでいる方の情報交換の場です。
段ボールコンポストの新規登録をされる方に新規セットの無料配布・継続利用の方への基材販売も行います。
参加者には花の種をプレゼントします。
※事前申込不要
※時間はすべて14時~15時30分です。

生ごみ堆肥化とえひめAIづくり 

段ボールコンポスト内の微生物を活発にする環境浄化剤「えひめAI」を作りましょう。

  • 11月18日(火) いそしぎ 3階 会議室
  • 持ち物:500mlペットボトル

生ごみ堆肥化と段ボールコンポスト(生ごみ処理容器)の工夫の仕方 

お悩み別に段ボールコンポストの工夫の仕方や段ボール以外の取り組み方法をお伝えします。 

  • 11月14日(金) けやき 4階 第2会議室
  • 11月17日(月) 梅の里センター 1階 会議室A・B
  • 11月20日(木) 尊徳記念館 1階 視聴覚室

店頭実演・基材販売のお知らせ【令和7年度】

場所・日時

  1. 場所:JAかながわ西湘 農産物直売所 朝ドレファ~ミ成田店(成田650-1)
    日時:10月9日(木)9時30分~12時
    ※毎月第2木曜日に開催しております。
  2. 場所:小田原百貨店板橋店(板橋83-1)
    日時:10月23日(木) 9時~12時
  3. 場所:小田原百貨店寿町店(寿町1-2-24)
    日時:10月25日(土) 9時~12時
  4. 場所:しまむらストアーたちばな店(中村原16-1)
    日時:10月27日(月) 10時~13時
  5. 場所:イトーヨーカドー小田原店(中里296-1)
    日時:10月28日(火) 9時~12時
    ※新規登録のみ行います。
  6. 場所:生活クラブ生協小田原(東町5-14-15)
    日時:10月29日(水) 10時30分~12時
  7. 場所:小田原百貨店栢山店(栢山412)
    日時:12月13日(土) 9時~12時
    ※10時30分~、湘南ベルマーレフットサルクラブの選手と一緒に寄せ植えを作ります。

内容

新規登録受付、堆肥化相談、基材の販売、始めて一年以内の方への基材無料配布、段ボールコンポスト展示・使い方実演などを行います。

アクセス(朝ドレファ~ミ♪成田店)

地図を表示

大きい地図を表示

   からの 

この情報に関するお問い合わせ先

環境部:環境政策課 資源循環係

電話番号:0465-33-1471

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ