ゼロカーボン・デジタルタウン基本構想素案に関する意見交換会の概要
ゼロカーボン・デジタルタウン基本構想素案の概要説明及び意見交換を実施しました。
意見交換会配布資料 PDF形式 :1.2MB
PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®(新しいウインドウで開きます)が必要です。
周辺地区対象
ゼロカーボン・デジタルタウンの計画候補地である小田原少年院跡地に隣接する芦子地区及び緑地区で、地域にお住まいの人を対象に実施しました。
芦子地区①
日時 | 令和5年9月25日(月)午後7時から8時 |
---|---|
場所 | 荻窪公民館 |
参加者数 | 15人 |
芦子地区②
日時 | 令和5年9月26日(火)午後7時から8時 |
---|---|
場所 | 谷津公民館 |
参加者数 | 12人 |
緑地区
日時 | 令和5年9月29日(金)午後6時30分から7時30分 |
---|---|
場所 | 駅前第2区公民館 |
参加者数 | 7人 |
全市域対象
市内に在住・在勤・在学の人を対象に実施しました。
第1回
日時 | 令和5年10月7日(土)午後2時から3時35分 |
---|---|
場所 | 川東タウンセンターマロニエ 集会室202 |
参加者数 | 49名 |
第2回
日時 | 令和5年10月11日(水)午後7時から8時10分 |
---|---|
場所 | おだわら市民交流センターUMECO 1,2,3会議室 |
参加者数 | 96人 |
この情報に関するお問い合わせ先
企画部:ゼロカーボン・デジタルタウン推進課 ゼロカーボン・デジタルタウン推進係
電話番号:0465-33-1409