小田原産の梅干しを使用した「梅おはぎ」イベント限定販売!
小田原梅ブランド向上協議会・小田原短期大学・NPO法人和の文化塾で連携し、「小田原産の梅干し」を使用した「梅おはぎ」のレシピを共同開発しました!
この度、このレシピを使った商品が、「第67回 小田原菓子祭り2025」にて、イベント限定販売されます!
お米にシソの実を混ぜて、中心に梅、粒あんで包んであり、梅干しの風味と粒あんの甘さが絶妙な一品です。
この度、このレシピを使った商品が、「第67回 小田原菓子祭り2025」にて、イベント限定販売されます!
お米にシソの実を混ぜて、中心に梅、粒あんで包んであり、梅干しの風味と粒あんの甘さが絶妙な一品です。

販売日時・場所
第67回 小田原菓子祭り2025
【日時】令和7年2月15日(土)・16日(日)午前10時~午後5時
【場所】小田原地下街「ハルネ小田原」うめまる広場
【販売店】和菓子うめぞの
【販売価格】2個入り税込350円
【販売数】各日、30~50パック ※個数限定販売のため、売り切れ次第終了。
【日時】令和7年2月15日(土)・16日(日)午前10時~午後5時
【場所】小田原地下街「ハルネ小田原」うめまる広場
【販売店】和菓子うめぞの
【販売価格】2個入り税込350円
【販売数】各日、30~50パック ※個数限定販売のため、売り切れ次第終了。
「小田原特産梅干し消費拡大事業」について
梅干しにはミネラルやクエン酸が豊富に含まれていることから、近年では、酷暑下の熱中症対策や、疲労回復、健康食品として見直されてきています。
そこで本事業では、梅干しが持つ魅力を存分に発揮した新たな活用方法を検討するとともに、若者世代を中心とした消費者に広くPRし、小田原特産の梅干しのブランド力の向上を図ることを目指し、小田原梅ブランド向上協議会が、小田原短期大学、NPO法人和の文化塾と連携して新しいレシピ開発等に取り組んでいます。
そこで本事業では、梅干しが持つ魅力を存分に発揮した新たな活用方法を検討するとともに、若者世代を中心とした消費者に広くPRし、小田原特産の梅干しのブランド力の向上を図ることを目指し、小田原梅ブランド向上協議会が、小田原短期大学、NPO法人和の文化塾と連携して新しいレシピ開発等に取り組んでいます。
この情報に関するお問い合わせ先
経済部:農政課 農林業振興係
電話番号:0465-33-1494