子育て・教育

妊娠から出産、子育て・育児、幼稚園・保育園、小・中学校に関する情報

病児・病後児保育室一覧

【病児保育室】医療法人横田小児科医院 病児保育室「JAMBO!」

住所

小田原市北ノ窪514-1(横田小児科医院隣)

電話

0465-34-6000

FAX

0465-34-1115

開所時間

月曜日〜金曜日 午前7時30分〜午後5時30分

休園日

土・日・祝日・年末年始・医療機関の臨時の休診日

利用期間

連続して利用する場合7日間まで

利用定員

予約順に6名まで

利用料金

1人1日2,000円 生活保護世帯等の方への減免制度があります。

給食

希望する場合は、昼食を準備できます。
(お弁当の持ち込みもできます。)

利用者の声

  • 診察や吸入、そしてお薬まで飲ませて頂いて、至れり尽くせりでありがとうございます!おかげ様で安心して預けられました。
  • 以前は仕事を休まなければいけなかったのですが、職場の方に教えてもらい登録しました。本当にここができて良かったです。

【病児保育室】小田原駅前病児保育 ファイン・小田原

住所 栄町1-5-17ヘルスケアタワー6階
電話 0465-27-2929
FAX 0465-27-3899
開所時間 月曜日〜金曜日 午前8時30分〜午後6時30分
休園日 土・日・祝日・年末年始・医療機関の臨時の休診日
利用期間 連続して利用する場合7日間まで
利用定員 予約順に3名まで
利用料金 1人1日2,000円 生活保護世帯等の方への減免制度があります。
給食 給食はありません。お弁当をご持参ください。

【病児保育室】マナマーレ病児保育

住所 小田原市中町3-11-33
電話 0465-33-6677
開所時間 月曜日~土曜日 午前8時00分~午後6時00分
休園日 日曜日・祝日・年末年始・医療機関の臨時の休診日
利用期間 連続して利用する場合7日間まで
利用定員 予約順に6名まで
利用料金 1人1日2,000円 生活保護世帯等の方への減免制度があります。
給食 給食はありません。お弁当をご持参ください。
(配達によるお弁当を注文することができます。別途料金がかかります。)

【病後児保育室】城前寺保育園 病後児保育室「らっこ組」

住所

小田原市曽我光海20-1 2階(下曽我駅曽我病院側ロータリー)

電話・FAX

0465-42-6354

開所時間

月曜日〜金曜日 午前7時30分〜午後5時30分

休園日

土・日・祝日・年末年始・城前寺保育園行事に伴う休園日

利用期間

連続して利用する場合7日間まで

利用定員

予約順に4名まで

利用料金

1人1日2,000円 生活保護世帯等の方への減免制度があります。

給食

希望する場合は別途200円
(お弁当の持込もできます)

利用者の声

  • 子を持つ働く母としてはとてもありがたい施設です。保育士さん、看護師さんが良く子どもを観察し、1日の状況を報告していただけるので、とても助かりますし、安心します。
  • 病み上がりの子どもを保育園に預けて仕事に行くと、電話が鳴るたびに「ドキッ」としましたが、「らっこ組」にお願いした日は安心して過ごすことができました。

【病後児保育室】社会福祉法人宝安寺社会事業部 病後児保育室 ほうあんりすのもり

住所

小田原市浜町1-3-8(小田原愛児園園舎内)

電話

080-4371-1900

FAX

0465-22-3524

開所時間

月曜日〜金曜日 午前7時30分〜午後5時30分

休園日

土・日・祝日・年末年始・小田原愛児園・小田原乳児園行事に伴う休園日

利用期間

連続して利用する場合7日間まで

利用定員

予約順に4名まで

利用料金

1人1日2,000円

生活保護世帯等の方への減免制度があります。

給食

希望する場合は別途200円

おやつ50円
(お弁当の持込もできます)

利用者の声

  • 子どもに少し熱がある、お腹を壊しているといった状態では、誰かに預けて仕事に行くといったことが難しかったのですが、ほうあんりすのもりを知り、困ったときに何度も助けていただきました。
  • 本調子ではない子どもを安心して預けることができ、仕事にも極力穴をあけないで済むのでとてもありがたいです。子どももゆったりと過ごすことができ、病気の時の「ちょっと特別な保育園」を楽しんでいるようです。
 
 
 

赤ちゃんに出会うまで

妊娠から出産までに役立つサービスや手続きのタイミングを確認しましょう

赤ちゃんが生まれたら

届出が必要な書類、出産後の助成、検診・相談窓口などを確認しましょう

しっかり健診

妊婦と赤ちゃんの健康診査・予防接種などの情報

おでかけ・子どもの居場所

子育てひろばや子ども食堂、近所にある公園などのおでかけスポット情報

あずける

保育園・幼稚園、相互援助活動(ファミリー・サポート・センター)などの情報

お悩み・相談

育児相談、親子心理カウンセリング、助成制度、支援センターなどの情報

届出・手当

各種届出、児童手当、児童扶養手当等の情報

様々な子どもを支援

ひとり親家庭向け、障害時福祉などの情報

教育

小・中学校に就学するお子様、ご家庭向けの情報については
「暮らしの情報 > 教育」をご覧ください。

この情報に関するお問い合わせ先

子ども若者部:保育課 保育係

電話番号:0465-33-1451

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

イベント情報

よくある質問

このページに関連する「よくある質問」はありません

ページトップ