小田原市所蔵美術台帳1【平成30年度調査】
小田原市市民提案型協働事業としておだわらミュージアムプロジェクト(OMP)と小田原市が平成29年度~令和元年度に小田原市所蔵美術品の調査を行いました。調査では小田原ゆかりの作家による活動の断片を読み取ることができました。
各公共施設では展示・保管している美術品が数多くありその成果を小田原市所蔵美術品台帳として制作しましたので公開いたします。
各公共施設では展示・保管している美術品が数多くありその成果を小田原市所蔵美術品台帳として制作しましたので公開いたします。
調査の経緯
平成30年度調査の様子
小田原市民会館に所蔵されている絵画は、小田原ゆかりの作家による貴重で重要な美術品でありますが、退色や汚れ等が目立ち、美術品本来の美的品質の劣化が進行していたことから、おだわらミュージアムプロジェクトと小田原市が小田原市市民提案型協働事業として美術品の展示・保存状況を確認し、美術品に関する基本情報を整理・台帳化を行いました。その後、対象を小田原市庁舎や出先機関に広げて調査を行いました。
台帳目録 1
著作権者から公開の承諾を得られた作品について台帳を閲覧できます
合奏 | 赤岩 賢三 | 兵ども | 中岡 慎太郎 |
レッスン | 赤岩 賢三 | 風の中で | 西野 康造 |
瑞兆 | 嵐 知重 | 聚楽 | 平田 勝規 |
光と水と空気 | 家住 利男 | 備中かぐら | 広石 勝彦 |
竹林 | 池崎 浅重 | 夕霧 | (岩槻「廣栄」) |
雲上馬 | 石井 佐一 | 青衣 | 廣本 了 |
カエルの星取り | 石井 佐一 | 天山南路 | 府川 貢 |
雪が降ってきた | 石井 佐一 | ヘラートの辻馬車 | 府川 貢 |
石鯛 | 石内 正宣 | おどう | 藤尾 栄 |
題名不明(雪原の風景) | 石川 きみ代 | 瀬戸内の六月 | 藤尾 栄 |
あじさい娘 | 石塚 賢三郎 | ばれん | 藤見 文恵 |
自在鉤 | 石渡 武夫 | 牛を問いて馬を知る | 穂坂 梅村 |
湖 | 出野 昇 | 直 | 星野 柳泉 |
ローマ古城 | 井上 幸男 | 祭り | 真壁 敏男 |
馬売図 | 井上 三綱 | 山湖早春 | 松永 義夫 |
黄鐘調 | 井上 三綱 | 冬林 | 松永 義夫 |
伊豆の山脈 | 上垣 候鳥 | ろばた | 松永 達雄 |
月明り | 上垣 候鳥 | 経年劣化≠価値下落 | 村上 健太 |
子 | 内田 美枝子 | 雷鳥 | 森 梅渓 |
仁王(阿吽) | 内田 定次 | 犬 | 森 巌 |
和光同塵 | 宇野 雪村 | なぎさ | 安田 周三郎 |
籠を持つ女 | 遠藤 正一 | 奉天北稜廟門 | (柳田 孫之助) |
さくら | 大谷 俊治 | 入江 | 山口 一郎 |
富士図 | 大林 天同 | 春の築港 | 山口 一郎 |
めざし | 岡上 衣久女 | 浄夜 | 山本 鶴丘 |
ジャンボ木鉢 | 小田原漆器伝統工芸士会 | 北の海 | 山本 巌 |
夕ぐれ | 香川 猛 | 八幡山の眺望 | 湯川 治郎 |
秋色山岳 | 柏木 房太郎 | 八幡山風景 | 湯川 治郎 |
江之浦港 | 柏木 房太郎 | ばら図 | 湯川 治郎 |
早雲山早春 | 柏木 房太郎 | 洋蘭 | 湯川 治郎 |
春霞桃源 | 柏木 房太郎 | 題名不明(風景画) | 湯川 治郎 |
冬の駒ケ岳 | 柏木 房太郎 | 飯泉観音の大銀杏 | 横田 七郎 |
現代的文化女性達 | 柏木 隆一 | 磯 | 横田 七郎 |
高原秋色 | 加藤 水虹 | 印度スケッチ | 横田 七郎 |
蘇生したものたちA | 加藤 千枝 | 小田原城址 | 横田 七郎 |
不明(書) | 加藤 修竹 | 白い花 | 横田 七郎 |
明神秋晴 | 門松 茂夫 | 城址 | 横田 七郎 |
季節の誘い№2 (北見市のポプラ並木) |
神部 修成 | 曾我の梅林 | 横田 七郎 |
隅櫓 | 小泉 征四郎 | 箱根杉並木 | 横田 七郎 |
吾妻山(吾妻小富士) | 国分 貫 | 猫 | 横田 七郎 |
静物 | 児玉 彦三 | 仮題「箱根登山電車」 | 作者不明 |
(小田原市章) | 小林 啓祐 | 題名不明(満州の風景) | 作者不明 |
幻野 | 近藤 嘉津子 | 聞鶏起舞 | 作者不明 |
五色沼 | 斉藤 四郎 | 北条早雲像 | 作者不明 |
初雪 | 柴野 秀一 | (鉄製人形) | 作者不明 |
花瓶 | 澁谷 利夫 | (馬の像) | 作者不明 |
花束 | 渋谷 武美 | (馬の像) | 作者不明 |
冬の天の橋立 | 清水 昭三 | (扇) | 作者不明 |
雪んこ | 白井 栄司 | (笛を吹く娘) | 作者不明 |
峻 | 杉崎 稔 | (急須) | 作者不明 |
峠への道 | 杉崎 稔 | (花器・青銅器写し) | 作者不明 |
公園にて | 澤岻 盛勇 | (會津)白虎隊 | 作者不明 |
裸婦群像 | 田中 敬耕 | 東大寺七重の塔 | 作者不明 |
晩秋 | 田中 常子 | (花器) | 作者不明 |
小田原城天守閣 | 趙 凱 | 金次郎 | 作者不明 |
残りもの | 兎月人(石井 玲一) | ||
イルド・フランス | 戸樋谷 哲生 | ||
ヴェズレー | 戸樋谷 哲生 | ||
風船 | 豊島 静枝 |
台帳の閲覧をご希望の方は文化政策課芸術文化創造係(電話0465-33-1722)またはおだわらミュージアムプロジェクト(0465-36-7868)へお問い合わせください
この情報に関するお問い合わせ先
文化部:文化政策課 文化政策係
電話番号:0465-33-1707