第39回中学生の主張発表 優秀賞・入選作品について
「中学生の主張発表」は中学生が日ごろ、社会や地域に対して考えていることや感じていること、また将来の希望や大人への提言などを主張し、広く市民に訴えることにより、中学生に対する理解を深めてもらう目的で毎年、12月の第1土曜日に開催しています。
令和6年12月7日(土)に開催した「第39回中学生の主張発表」では、私立の中学校を含む市内12校の優秀賞受賞者が発表を行いました。
各校3名の代表者、計36名の作文を掲載した作品集を青少年課で配布しているほか、このページでも作品を掲載しています。
※ホームページへの作品掲載は承諾を得た生徒のみとなります。
優秀賞・入選作品(中学校ごと開校順)
優秀賞 | 楽しむことの大切さ | 森田 笑実 | 城山中学校 | 3年 |
入選 | 夏休みの決意 | 島﨑 純 | 城山中学校 | 3年 |
「楽しむことの大切さ」 PDF形式 :93.3KB
PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®(新しいウインドウで開きます)が必要です。
優秀賞 | 出会いを大切に | 細田 遥夏 | 白鷗中学校 | 3年 |
入選 | 今年の夏 | 鹿倉 明莉 | 白鷗中学校 | 2年 |
優秀賞 | 私と弟 | 秋澤 心愛 | 白山中学校 | 3年 |
入選 | 戦争を忘れない | 小倉 光葉 | 白山中学校 | 2年 |
入選 | 年齢はただの数字 | 牧 向日葵 | 白山中学校 | 2年 |
優秀賞 | 歴史を学ぶこと | 日下部 凌政 | 城南中学校 | 3年 |
入選 | 「今」を生きる | 髙波 ひかり | 城南中学校 | 3年 |
入選 | 将来の夢 | 酒井 純 | 城南中学校 | 2年 |
入選 | 謙虚とは何か | 飯田 拓斗 | 鴨宮中学校 | 3年 |
入選 | 周りの人からの印象 | 中島 颯斗 | 鴨宮中学校 | 3年 |
優秀賞 | 魔法の一言 | 橋爪 愛美 | 千代中学校 | 3年 |
入選 | 諦めない大切さ | 杉田 大貴 | 千代中学校 | 3年 |
入選 | 自分の個性 | 和泉 咲依 | 千代中学校 | 3年 |
優秀賞 | 時の流れを見つめて | 小川 愛留 | 国府津中学校 | 3年 |
入選 | 挑戦者 | 相原 いよな | 国府津中学校 | 2年 |
入選 | ジェンダー平等への一歩 | 大坪 聖奈 | 国府津中学校 | 3年 |
優秀賞 | 勉強から学ぶ | 小川 愛理 | 酒匂中学校 | 3年 |
入選 | 大切な言葉 | 小西 琴和 | 酒匂中学校 | 3年 |
入選 | 給食で明るい未来へ | 本多 友希乃 | 酒匂中学校 | 1年 |
優秀賞 | 心が温まるあいさつ | 横瀬 由浩 | 泉中学校 | 2年 |
入選 | 後悔しない人生を | 今井 麗愛 | 泉中学校 | 2年 |
入選 | 頼っちゃダメなんてない | 遠藤 美希 | 泉中学校 | 2年 |
優秀賞 | 多様性、どこまでが | 石川 稟乃 | 橘中学校 | 3年 |
入選 | 夢 | 杉本 出帆 | 橘中学校 | 3年 |
入選 | 心に強く思っていることは実現する | 髙瀬 可菜 | 橘中学校 | 2年 |
優秀賞 | 進歩と手を繋いで | 柏木 優希 | 城北中学校 | 3年 |
入選 | 殺処分ゼロを目指して | 榊原 古都実 | 城北中学校 | 3年 |
入選 | あいさつと礼儀 | 木下 祐実 | 城北中学校 | 3年 |
優秀賞 | 相手の立場になって | 二見 結菜 | 相洋中学校 | 2年 |
入選 | 言葉の持つ力 | 安藤 夕姫 | 相洋中学校 | 3年 |
入選 | 自分の個性 | 小栁 璃良 | 相洋中学校 | 1年 |
この情報に関するお問い合わせ先
子ども若者部:青少年課 育成係
電話番号:0465-33-1723
FAX番号:0465-33-1723