
『#おだわらさくら部2025』!!
恒例となったインスタグラム上の架空の部活「#おだわらさくら部」の今年の活動を開始します。
今年も春の小田原を満喫しましょう。
今年も春の小田原を満喫しましょう。
#おだわらさくら部 とは!?
小田原には「桜の名所100選」にも選ばれる小田原城址公園をはじめ、たくさんの桜スポットがあります。
小田原の桜をより多くの方に楽しんでもらうとともに、自ら小田原の桜の良さを発信してもらいたいという思いから、2022年にオンライン上の部活「おだわらさくら部」を創設しました。
部活内容は簡単、市内で撮影した桜の写真を「#おだわらさくら部2025」のハッシュタグをつけてInstagramに投稿するだけです。
部員同士で投稿を確認し、開花状況や穴場スポットの情報もいち早くキャッチして今年の桜も一緒に楽しみましょう!
小田原の桜をより多くの方に楽しんでもらうとともに、自ら小田原の桜の良さを発信してもらいたいという思いから、2022年にオンライン上の部活「おだわらさくら部」を創設しました。
部活内容は簡単、市内で撮影した桜の写真を「#おだわらさくら部2025」のハッシュタグをつけてInstagramに投稿するだけです。
部員同士で投稿を確認し、開花状況や穴場スポットの情報もいち早くキャッチして今年の桜も一緒に楽しみましょう!
入部条件
入部条件はただ一つ!
『おだわらさくら部』への入部条件はただ一つ!
市内にて桜を撮影し、インスタグラムに「#おだわらさくら部2025」をつけて投稿するだけです。
あなただけが知っている!?隠れた小田原の桜の穴場スポット写真などなど、自慢の一枚をぜひ投稿してください。
桜の開花状況もいち早くキャッチできるかも!?
市内にて桜を撮影し、インスタグラムに「#おだわらさくら部2025」をつけて投稿するだけです。
あなただけが知っている!?隠れた小田原の桜の穴場スポット写真などなど、自慢の一枚をぜひ投稿してください。
桜の開花状況もいち早くキャッチできるかも!?
部員からの投稿を拡散!!
部員からの投稿は定期的に市の公式インスタグラムアカウント
「@odawalab」
からストーリーズ共有にて紹介します。
もしかしたら、あなたの投稿が広く周知されるかもしれません。
投稿ができない人も#(ハッシュタグ)で検索してお気に入りの投稿に
「いいね!」をつけて盛り上がりましょう!
「@odawalab」
からストーリーズ共有にて紹介します。
もしかしたら、あなたの投稿が広く周知されるかもしれません。
投稿ができない人も#(ハッシュタグ)で検索してお気に入りの投稿に
「いいね!」をつけて盛り上がりましょう!

odawalabインスタグラムアカウント二次元コード
投稿方法
STEP1
市内の桜スポットの写真を撮る。
STEP2
インスタグラムから「#おだわらさくら部2025」をつけて投稿する。
※「#おだわらさくら部」以外にもハッシュタグをつけて投稿していただいて構いません。
※「#おだわらさくら部」以外にもハッシュタグをつけて投稿していただいて構いません。
↓小田原の桜スポット・開花情報はこちらから↓
https://www.odawara-kankou.com/sakura/
https://www.odawara-kankou.com/sakura/
小田原季節の花暦 桜
注意・禁止事項
おだわらさくら部への参加は以下の注意・禁止事項を遵守していただき、ご参加ください。
注意事項
- 投稿する写真は市内で撮影された桜に限ります。
- 1人何度でも投稿可能です。
- 「@odawalab」 からのストーリーズ共有はアカウントが公開されており、ストーリーズへのシェアを許可されている者に限ります。
- 『#おだわらさくら部』『#おだわらさくら部2025』及び関連のハッシュタグが付された投稿については、「@odawalab」 からのストー リーズ共有を許可しているものとみなします(共有に関する確認のDM等は送りません)。

禁止事項
- 公序良俗に反する投稿
- 他人のプライバシー、肖像権、パブリシティ権、著作権、その他の知的財産を侵害する投稿
- 他人への誹謗中傷、脅迫、いやがらせ等、名誉・社会的信用を毀損する投稿
- 他人の名義、その他会社等の組織名を名乗ること等による、なりすまし投稿 ・営利を目的とした広告宣伝や勧誘を含む投稿
- 法令に違反する内容及び違反する行為を助長・勧誘・強制する投稿
- わいせつ、児童ポルノ及び児童の性的搾取を助長する投稿
- Instagram の利用規約・法令に違反する投稿 ・小田原の桜以外又は本企画のコンセプトにそぐわない投稿
小田原桜スポット
小田原の桜は小田原城だけではありません。この桜マップを参考に色々な桜スポットを巡って、『#おだわらさくら部』に投稿しちゃおう!!
この情報に関するお問い合わせ先
広報広聴室 広報係
電話番号:0465-33-1261