選挙における障がいのある方などへの投票支援

コミュニケーションボード

投票支援を目的とし、イラストで質問などをまとめた「コミュニケーションボード」を期日前投票所を含む全投票所に配備しました。
これにより、発声が困難であっても、指さしでコミュニケーションを取ることができ、障がいのある人なども円滑に投票ができるようになりました。

投票用紙記入補助具

投票用紙記入補助具
「投票用紙記入補助具」は、投票用紙を挟んで使用するプラスチック素材のケースです。記入欄に当たる部分をくり抜き、枠の周りを黒いテープで囲っています。投票用紙を間に挟むと触るだけで記入する位置が分かるようになっています。
これまで代理投票で投票されていた方も、ご自身で候補者名を書いて投票することができるようになりました。
「投票用紙記入補助具」についても、期日前投票所を含む全投票所に配備しています。

投票支援カード

投票支援カードの画像
投票所(期日前投票所含む)において、お手伝いが必要な方が、投票所の係員に口頭で伝えることが難しい場合や苦手な場合などにご使用いただくものです。
このカードに記入して、投票所の係員に提示していただくと、投票所で説明することなく、代理投票や点字投票など、必要な支援をスムーズに受けることができます。
  1. 上記リンクから「投票支援カード」を印刷してください。
  2. 投票所へ行く前に、必要な支援・貸出を希望する物品にチェック、またはその他必要な支援を記載してください。
  3. 投票所に着いたら、投票所の係員に「投票支援カード」を提示してください。
  4. 必ずしも持ち込みが必要なものではありません。印刷が難しい場合は、口頭でお伝えいただくか必要な支援などを他の紙に記載してお持ちください。

この情報に関するお問い合わせ先

選挙管理委員会事務局 選挙係

電話番号:0465-33-1742

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ