第15回おだわら地域力市民力表彰
市内には、地域活動を行っている人や団体が多くいます。市では、平成22年度から一人でも多くの人が「自分の住む地域の発展や活性化に貢献したい」という気持ちを育むことを目的に、「おだわら地域力市民力表彰」を行い、受賞者の活動を広く紹介しています。
今回は、市内10地区の自治会連合会から推薦された9人、1団体を令和7年1月18日(土)に表彰しました。
地区 | 受賞者(団体)名 | 受賞理由 |
---|---|---|
幸 | 田近 公榮 | 民生委員として36年間活躍するとともに、市民体操「おだわら百彩」の普及員として健康普及に多大な貢献をしている。 |
早川 | 早川おはなし隊 カシュカシュクークー |
小学校、保育園等で定期的に読み聞かせ活動を行っており、12年の長きにわたって子どもたちに本の楽しさや面白さを伝えるなど、青少年の育成に多大な貢献をしている。 |
大窪 | 喜多 史朗 | ごみ集積場所のごみ網ネットを個人作成のごみ集積用コンテナに変更することで、カラスによるごみの散乱が激減するなど、地域の環境美化に多大な貢献をしている。 |
久野 | 遠藤 富雄 | 防犯指導員として、18年間にわたり青色防犯パトロールを実施しており、地域の防犯活動に多大な貢献をしている。 |
酒匂・小八幡 | 中津 滋 | 20年間にわたり民生委員・児童委員を務め、高齢者の見守り活動等に尽力するとともに、地域ふれあいサロンの立ち上げや生活支援サービス活動のリーダーとして、高齢者の福祉活動に多大な貢献をしている。 |
富士見 | 瀬戸 成男 | 平成29年に「南鴨宮みずき公園友の会」を組織し、以来、その代表として毎月公園内及び周辺の除草や植栽、清掃活動を行っており、地域の環境美化に多大な貢献をしている。 |
豊川 | 小林 正宏 | 地区自治会役員及び環境美化委員として、地区内のゴミ拾いやごみ集積場所のパトロール、公民館前の花壇づくりを行うなど、地域の環境美化に多大な貢献をしている。 |
上府中 | 二見 武夫 | 上府中地区まちづくり委員会の生活環境・地域振興分科会長として森戸川、山岸川及び関口川の環境美化活動を行うことにより、流域に生息する動植物の生息しやすい環境維持に多大な貢献をしている。 |
下曽我 | 中村 竹代 | 地域の老人クラブ「弥生会」内の「盆踊りクラブ」部長として、クラブ内における指導者としての活動はもとより、子ども会への踊りの指導などにも熱心に取り組み、地域の活性化に多大な貢献をしている。 |
橘北 | 内田 佳織 | 4期12年にわたり主任児童委員として、子育て広場の運営やインスタグラムを活用した各種行事の参加者募集に取り組むとともに、活動を通じた後継者の育成に取り組むなど地域振興に多大な貢献をしている。 |
この情報に関するお問い合わせ先
市民部:地域政策課 自治振興係
電話番号:0465-33-1457