令和7年度 おだわら若者応援コンペティション

持続可能な地域社会の実現に向けては、若者ならではのアイデアを自ら行動・実践し、直面する地域課題を乗り越えながら確かな未来への道筋をつける力を養ってほしいと考えています。そこで、若者が活躍できる環境を創出し、若者が描く夢を実現できる魅力的なまちづくりを進めるため、本市のまちづくりに寄与する若者ならではのアイデアを募集し、採択となった方に補助金を交付することで、アイデアの具現化を支援します。
また、若者の活動内容については、更なる活動拡大に繋がるよう、小田原市内外に広くPRしていきます。

募集要項

対象 本市の未来を創造する若者(令和7年4月1日時点で15歳以上40歳未満の方。市内、市外を問いません)
募集アイデア 本市のまちづくりに寄与する取組であり、かつ、次のいずれかに該当する事業とします。
  • 若者や女性が活躍できる場を創出するもの
  • 本市への愛着や誇りを醸成させるもの
  • 地域活性化に繋がるもの
  • 人と人との繋がりを促進するもの
  • 地域の魅力を広く発信するもの
  • SDGsの推進に関するもの
  • 文化・伝統の継承に繋がるもの
  • 福祉・健康づくりを促進するもの
  • 自然環境や環境保全を図るもの
  • 安心・安全な地域づくりを促進するもの
採択件数 3件程度
補助額 1件あたり30万円を上限(18歳未満の方は10万円を上限)

詳細は、おだわら若者応援コンペティション募集要項をご確認ください。

スケジュール(※スケジュールは変更になる場合があります。)

申請に関する質問や相談 令和7年5月30日(金)まで
提案書類の提出締切 令和7年6月13日(金)まで
一次審査結果通知 令和7年7月2日(水)
市民投票 令和7年7月7日(月)から7月16日(水)まで
二次審査(プレゼンテーション審査) 令和7年7月20日(日)
審査結果の通知・公表 令和7年7月31日(木)
事業実施期間 交付決定日から令和8年2月27日(金)まで
実績報告書提出 令和8年2月27日(金)まで
実施報告会 令和8年3月

募集要項・様式

各種様式の記入例

提案書類の提出

提出書類一式を持参又は郵送(紙媒体で1部)、事業計画書及び概要書の電子データをメールにて提出してください。
※期限内必着

令和6年度の採択提案

当日の様子
小田原の海を活かした「レジャー×漁業×食」の新観光スポット創設に向けた複合型釣りイベントを実施。
Dorijera
耕作放棄地で育てられたみかんを使用した飲むジェラートを、専門店と協力し、開発!
伊東くん
狩猟を通じて地域活性化を図り、命の大切さや食育活動、自然保護活動への意識を高める。
実績報告会
3月に開催した実施報告会では、副市長にアイデア実現までの活動について報告しました。
詳細はこちらからご覧ください!

令和6年度採択提案 ダイジェストムービー

Q&A(令和6年5月22日更新)

ふるさと納税型クラウドファンディングで寄附を募ります!

本事業の財源として、ふるさと納税型クラウドファンディングで寄附を募ります。

この情報に関するお問い合わせ先

企画部:政策調整課 未来創造係(おだわらイノベーションラボ)

電話番号:080-4429-6253

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ