「書かない窓口」始めました
「書かない窓口」とは
「書かない窓口」では、住民異動届書の記入が原則不要になります。
新住所や引越し日など必要最低限の項目をヒアリングシートに記入いただくか、小田原市事前申請システムから入力していただくことで、職員が届書を作成します。
また、届出と同時に印鑑登録や住民票の写し等を取得したいときは、届書中の氏名や住所を印字した申請書の作成も可能です。これにより、何度も書類を書かずに済み、お客様の記入の負担が軽減されます。
新住所や引越し日など必要最低限の項目をヒアリングシートに記入いただくか、小田原市事前申請システムから入力していただくことで、職員が届書を作成します。
また、届出と同時に印鑑登録や住民票の写し等を取得したいときは、届書中の氏名や住所を印字した申請書の作成も可能です。これにより、何度も書類を書かずに済み、お客様の記入の負担が軽減されます。
- ※すべての手続きが「書かない窓口」の対象にはなりません。
- ※手続き時に必要な持参書類等についてご不明点がありましたら、小田原市役所2階戸籍住民課へお問い合わせください。
- ※各住民窓口(マロニエ・いずみ・こゆるぎ)では、令和5年6月頃から本サービスを開始する予定です。
対象手続き
- 住民異動届(転入・転居・転出など)
- 印鑑登録申請、印鑑登録引換交付・廃止申請・亡失等届
- 住民異動届や印鑑登録申請に併せて取得する、住民票の写しや印鑑登録証明書などの請求書
小田原市事前申請システム
小田原市事前申請システムとは
市役所での手続きの前にスマートフォン等で、引越し時に必要な手続き、手続きを行う窓口、必要な持ち物を確認することができます。また、本システムを利用いただくことで、市役所でのお手続きがスムーズに行えます。
- ※各住民窓口(マロニエ、いずみ、こゆるぎ)では令和5年6月頃から本サービスを開始する予定です。
この情報に関するお問い合わせ先
市民部:戸籍住民課
電話番号:0465-33-1386