特別徴収税額通知の電子化について
令和6年度(令和6年5月送付分)から、eLTAX(エルタックス:地方税ポータルシステム)を経由して給与支払報告書を提出した特別徴収義務者が希望する場合、「特別徴収税額決定(変更)通知」を電子データ(電子署名した正本通知)で提供することが可能になります。
令和5年度までは特別徴収義務者(事業者)用通知のみ電子データでの提供が可能でしたが、令和6年度から納税義務者(従業員)用通知も電子データでの提供が可能になります。
なお、電子データの正本化への対応に伴い、電子データでの受取を希望した特別徴収税額通知書は書面での提供は行いません。
令和5年度までは特別徴収義務者(事業者)用通知のみ電子データでの提供が可能でしたが、令和6年度から納税義務者(従業員)用通知も電子データでの提供が可能になります。
なお、電子データの正本化への対応に伴い、電子データでの受取を希望した特別徴収税額通知書は書面での提供は行いません。
特別徴収税額通知受取方法変更のお知らせリーフレット PDF形式 :1.8MB
PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®(新しいウインドウで開きます)が必要です。
特別徴収義務者(事業者)用通知 | 納税義務者(従業員)用通知 | |
令和5年度以前 | ・決定通知(5月発送) 書面(正本)と電子データ(副本)を提供 ・変更通知(年度途中発送) 書面(正本)のみ提供 |
ー (納税義務者用通知の受取方法に電子データの選択肢無し) |
令和6年度以降 | 決定通知、変更通知ともに電子データ(正本)を提供 書面の提供は行いません |
決定通知、変更通知ともに電子データ(正本)を提供 書面の提供は行いません |
電子データでの受取を希望する場合
eLTAXで給与支払報告書を提出する際に、特別徴収税額通知の受取方法を「電子データ」と選択してください。
受取方法は、特別徴収義務者用と納税義務者用のそれぞれで「電子データ」か「書面」かを選択できます。
受取方法は、特別徴収義務者用と納税義務者用のそれぞれで「電子データ」か「書面」かを選択できます。
書面での受取を希望する場合
eLTAXで給与支払報告書を提出する際に、特別徴収税額通知の受取方法を「書面」と選択してください。
なお、給与支払報告書を書面または光ディスクで提出した場合、特別徴収税額通知は「書面」での提供となります。
受取方法を変更する場合
給与支払報告書を提出する際に選択した受取方法を変更する場合は、「特別徴収税額通知受取方法変更届出書」に変更内容を記載して市民税課に提出してください。
5月に発送する新年度の特別徴収税額決定通知書の受取方法を変更する場合は、3月末までに変更届出書を提出してください。
(令和6年度に限り、4月15日までに提出された変更届出書の内容を特別徴収決定通知の提供方法に反映します。)
4月1日以降に変更届出書を提出した場合は、毎月10日までに収受した変更届出書の内容を翌月上旬に発送する特別徴収税額変更通知の提供方法に反映します。
電子データで受け取った特別徴収税額通知の確認方法
特別徴収義務者(事業所)用
eLTAXポータルシステムにログインし、「処分通知等メニュー」から通知データのダウンロードが可能です。
詳細な手順はeLTAXホームページに公開されているマニュアルや説明動画をご覧ください。
eLTAXと連携した会計ソフトをお使いの場合は、会計ソフトのマニュアル等をご確認ください。
納税義務者(従業員)用
- eLTAXポータルシステムにログインし、「処分通知等メニュー」から「特徴税通ファイル(納税義務者用)」「パスワード取得用 URL ファイル」「納税義務者一覧ファイル」をダウンロードする。
- 社内メール等を使って、「特徴税通ファイル」と「URL ファイル」を従業員それぞれに配布する。
(「特徴税通ファイル」「URL ファイル」のファイル名には、各従業員の給与支払報告書に記載された「受給者番号」(社員番号等)が含まれているため、ファイル名と「納税義務者一覧ファイル」をもとに、従業員それぞれに対応したファイルを配布する。) - 「特徴税通ファイル」と「URL ファイル」を受け取った従業員それぞれが、「URL ファイル」に記載された専用URLで「特徴税通パスワード確認サイト」にアクセスし、「特徴税通ファイル」を解凍するためのパスワードを取得する。
- 取得したパスワードで配布された「特徴税通ファイル」を解凍し、特別徴収税額通知(納税義務者用)の内容を確認する。
※「特徴税通ファイル」の解凍にはAES-256の暗号化形式に対応した解凍ソフトが必要です。 - 特別徴収税額通知(納税義務者用)に記載されたQRコードから「特徴税通記載事項確認サイト」にアクセスすることで、自身が受け取った通知と市区町村が決定した内容と同一であるかを確認することができる。
詳細な手順はeLTAXホームページに公開されているマニュアルや説明動画をご覧ください。
- ※特徴税通ファイル(納税義務者用)
暗号化されたZIPファイル。納税義務者1名ごとに1ファイル提供される。取得したパスワードで解凍することで、特別徴収税額決定通知(納税義務者用)の内容を確認できる。 - ※パスワード取得用 URL ファイル
PDFファイル。納税義務者1名ごとに1ファイル提供される。特徴税通ファイルを解凍するためのパスワードを取得するためにアクセスするWebサイトのアドレスが記載されている。 - ※納税義務者一覧ファイル
CSVファイル。通知の提供元自治体ごとに1回の通知につき1ファイル提供される。納税義務者の一覧が記載されており、上記2ファイルを納税義務者に配布する際のチェック資料として使用可能。
この情報に関するお問い合わせ先
総務部:市民税課 市民税係
電話番号:0465-33-1351