脳トレ×ねんりんピック クロスワードツアー
11月から開催されるねんりんピックかながわ2022!
全国から60歳以上の方が集まって、スポーツなどの交流大会を繰り広げます。大会を記念して、6月から10月にかけて、“クロスワードツアー”を開催します。
毎月出題するクロスワードに答えると各月抽選で10名の方に景品をプレゼント!月ごとに難易度は上がっていきます。
心も身体も元気な毎日を送るため、クロスワードで脳トレをしましょう。
全国から60歳以上の方が集まって、スポーツなどの交流大会を繰り広げます。大会を記念して、6月から10月にかけて、“クロスワードツアー”を開催します。
毎月出題するクロスワードに答えると各月抽選で10名の方に景品をプレゼント!月ごとに難易度は上がっていきます。
心も身体も元気な毎日を送るため、クロスワードで脳トレをしましょう。
6月の問題

ヨコのカギ
1 |
ねんりんピックかながわ2022の小田原会場で行われる種目。○○○ボールと○○○テニス、共通して入る言葉は? |
---|---|
4 |
平和を象徴する鳥と言えば? |
5 |
中学校で習う歴史用語。672年、皇位継承をめぐって大海人皇子と大友皇子により起きた内乱のことを「○○○○の乱」と言うよ。 |
8 |
ジャンケンポイ!パーに勝つのは? |
9 |
小田原は産業が盛ん!アジやブリを獲るのは漁業、スギやヒノキを育てるのは林業、コメやミカンを育てるのは○○業。 |
11 |
2022年、ねんりんピックが行われるのは○○○○県! |
12 |
木を横に切った時、断面に見られる円の模様を何という? |
タテのカギ
2 |
5月頃に見ごろを迎える薄紫色の花。小田原城址公園の近くにあるこの花は大正天皇が感動したことから「御感の○○」と言うよ。 |
---|---|
3 |
時と場合に応じてうまく働く知恵。一休さんが得意なものといえば? |
4 |
一年の半分のことを○○○と言うよ。前半のことを「上○○○」、後半のことを「下○○○」と言ったりするよ。 |
6 |
相模湾沿岸の地域のことで、車のナンバープレートでは人気の地名。小田原はここに含まれるのか、たまに議論になることも… |
7 |
ねんりんピック応援大使・広報キャラバン隊リーダーの梅小鉢さん。高田さんは菅野美穂さんや安めぐみさんの○○○○が得意! |
10 |
12月のことを昔の呼び名で言うとなんという? |
11 |
とても忙しいことの例え。「猫の手も○○たい」。 |
答え
ABCDEF‘‘
※Fには濁点をつけてね。
※Fには濁点をつけてね。
応募について
クロスワードに答えた人の中から10名に景品をプレゼントします。応募は下記フォームから。
回答期限:7月29日(金)
※個人情報は本キャンペーンでの発送・連絡業務のみ使用したします。なお、当選は商品の発送をもってかえさせていただきます。
※個人情報は本キャンペーンでの発送・連絡業務のみ使用したします。なお、当選は商品の発送をもってかえさせていただきます。