スケッター(有償ボランティア)について
株式会社プラスロボとの連携協定を締結しました
株式会社プラスロボと本市は、介護事業所の人手不足解消及び高齢者の健康増進・幅広い世代の社会参加の拡大を図るため、連携協力に関する協定を締結しました。

スケッターとは
スケッターとは、レクリエーション、清掃、配膳・下膳、傾聴などのお手伝いを外注したい〈施設・事業所〉と、介護領域に関心がある〈地域住民〉をマッチングするサービスです。
スケッターでは無資格・未経験でも可能な「業務の切り出し」を提案し、介護業界外の潜在労働層を巻き込み、課題を解決します!

市民の皆様へ
介護施設で働く職員のお手伝いとして、趣味や特技を生かしたレクリエーションの提供や食事の準備・片付け、利用者さんのお話し相手などをしていただける有償ボランティアを募集しています。
すきま時間に、自分のできることで、福祉の助っ人になりませんか?
- 参加要件:16歳以上であること
- 参加方法:スケッター公式ホームページ(運営:株式会社プラスロボ)より登録
登録後、同サイト内でお手伝いを検索し、時間や場所等の都合が合うお手伝いに応募のうえ、ご参加いただきます。
※登録やスケッターサイトの操作方法などに関する問い合わせは info@plusrobo.co.jp(株式会社プラスロボ)までお願いします。
事業所の皆様へ
スケッター事業所向け無償トライアルについて
令和7年1月20日(月)の「スケッター事業者向け説明会」、及び2月10日(月)の「スケッターサイト操作説明会」の参加(もしくは動画視聴)を経て、「スケッター」サイトに事業所登録することで無償トライアルに参加が可能です。事業所所在地が小田原市内であれば、自動的に無償トライアルが適用されます。
無償トライアルは令和7年9月末までを予定しています。
※登録やスケッターサイトの操作方法などに関する問い合わせは info@plusrobo.co.jp(株式会社プラスロボ)までお願いします。
無償トライアルは令和7年9月末までを予定しています。
※登録やスケッターサイトの操作方法などに関する問い合わせは info@plusrobo.co.jp(株式会社プラスロボ)までお願いします。
令和7年1月20日(月)開催 事業所向け説明会動画

令和7年1月20日(月)事業所向け説明会チラシ PDF形式 :2MB
PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®(新しいウインドウで開きます)が必要です。
令和7年2月10日(月)開催 事業所向けスケッターサイト操作説明会動画
スケッター公式ホームページ(運営:株式会社プラスロボ)
この情報に関するお問い合わせ先
福祉健康部:高齢介護課 地域包括支援係
電話番号:0465-33-1864