会計年度任用職員(生活保護面接相談員)の募集について(応募期限8月13日)【生活援護課】
次のとおり会計年度任用職員(生活保護面接相談員)を募集します。
不明な点があれば生活援護課(電話0465‐33-1463)にお問い合わせください。
勤務条件
【期間】
令和7年9月1日から令和8年3月31日まで
【任用形態】
パートタイム会計年度任用職員
【職種】
生活保護面接相談員
【業務内容】
生活保護に関する次の事務を行います。
〈主な内容〉
■生活保護の新規相談対応
■生活保護申請受付業務の補助
■その他生活保護の窓口業務
■書類作成(パソコン使用・既存ソフトへのデータ入力等)
(電話対応をお願いすることもあります。)
【必要な経験等】
生活保護関係業務または病院・施設等における相談業務経験が通算して3年以上
【勤務時間】
午前8時30分から午後5時15分まで(休憩1時間)
【勤務曜日】
月曜日から金曜日のうち週2日程度(祝日及び年末年始を除く)
【勤務場所】
小田原市役所 生活援護課
【報酬】
時給 1,620円
【通勤交通費】
規定に基づき支給
【休暇】
年次休暇3日(勤務6か月後に付与)
【その他】
雇用期間満了後は勤務能力等により契約更新(1年毎)の可否を判断します。
応募方法
【応募期限】
令和7年8月13日(水)応募書類必着
【応募方法】
写真(直近3か月以内に撮影したもの)を貼付した履歴書、事前質問票(※)、ハローワーク紹介状を令和7年8月13日(水)(必着)までに市役所2階の生活援護課に持参か郵送で提出してください。ハローワークのオンライン自主応募も可能です。なお、郵送の場合は封筒に朱書きで「会計年度任用職員選考書類在中」と記入してください。
※事前質問票の様式は下記からダウンロードしてください。ダウンロードできない場合は、生活援護課にご連絡ください。
【選考面接日時】
令和7年8月18日(月) 時間は応募後に調整します。所要時間20分程度の予定です。
【郵送先】
〒250-8555 神奈川県小田原市荻窪 300 番地 小田原市役所 生活援護課 宛

事前質問票 PDF形式 :20.8KB
PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®(新しいウインドウで開きます)が必要です。
お問合せ先
- 小田原市生活援護課生活援護課係
- 住所:〒250-8555 小田原市荻窪300番地
- 電話番号:0465-33-1463
この情報に関するお問い合わせ先
福祉健康部:生活援護課 生活援護係
電話番号:0465-33-1463