第10期おだわら高齢者福祉介護計画策定のためのアンケート調査

本市では、市町村老人福祉計画、市町村介護保険事業計画に基づき、小田原市の高齢者福祉施策と介護保険事業の方向性や取組内容を示すことを目的に令和6年3月に「第9期おだわら高齢者福祉介護計画(令和6年度~令和8年度)」を策定しました。
次期計画(令和9年度~令和11年度)の策定検討を行うに当たり、市内に在住する高齢者等の生活状況を把握し、実情に応じたサービスの必要度(ニーズ)を把握するため、アンケート調査を実施しています。

調査概要

介護予防・日常生活圏域ニーズ調査
目的 要介護状態になる前の高齢者について、要介護状態になるリスクの発生状況や、リスクに影響を与える日常生活状況を把握し、地域の課題を捉える。
対象 要介護1から5の認定を受けていない市内在住の65歳以上のかた(一般高齢者、要支援1.2)
調査期間 令和7年(2025年)11月5日から11月28日まで
調査方法 対象者の中から7,500人を無作為抽出し、郵送による配布・回収
在宅介護実態調査
目的 「要介護者の在宅生活の継続」と「介護者の就労継続」の実施に向けた支援・サービスの提供体制を検討する。
対象者 市内に在宅で生活する要支援・要介護認定者のうち、「要支援・要介護認定の更新又は区分変更申請」に基づき認定調査を受けたかた
調査期間 令和7年(2025年)11月5日から11月28日まで
調査方法 対象者の中から1,200人を無作為抽出し、郵送による配布・回収

この情報に関するお問い合わせ先

福祉健康部:高齢介護課 高齢者福祉係

電話番号:0465-33-1841

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ