小田原合戦と石垣山の史跡

早川石丁場群

早川石丁場群

早川石丁場群は、早川へと注ぐ関白沢の東側を中心とする地域にあり、江戸城の石垣を造るための石を切り出した「石丁場」の跡が残っています。江戸城の築城に際しては、神奈川県西部から伊豆半島を中心とする地域に所在する箱根火山により生成された安山岩という石材が多数使用されました。各大名家は、自らが命じられた江戸城の石垣普請用の石材を入手するため、各地で石丁場の確保に努めました。
市内では、久野や石橋などにも大名家が確保した石であることを示すために記した刻書を確認することができます。
早川の石丁場は、石垣用の石材の中でも「角石」と呼ばれる石垣の角の部分に使われる大きな石を専用に採取した特別な石丁場であり、御三家(尾張・紀伊・水戸)などの大名家の関与が想定されます。ここで切り出された石は、早川を下り相模湾から海路、遠く江戸まで運ばれました。
現在、早川などに残る石は、何らかの理由で江戸城まで運ばれなかった石と言うことができますが、今でも「矢穴」と呼ぶ、石を割る際に掘られた穴や刻印が確認され、往時を偲ぶことができます。


住所 神奈川県小田原市早川

アクセスマップ

>> 大きい地図を表示(新しいウインドウで開きます)
 からの 

この情報に関するお問い合わせ先

経済部:観光課

電話番号:0465-33-1521

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

よくある質問

このページに関連する「よくある質問」はありません

よく閲覧されるページ

ページトップ