建築許可申請に必要な書類
添付順序 | 書類等の名称 | 様式等 | 明記すべき事項等 |
---|---|---|---|
建築物の新築、改築若しくは用途の変更又は第一種特定工作物の新設許可申請書 | 施行規則)別記様式第九 | 申請者氏名の下に連絡先の電話番号 ※下記リンクからダウンロードできます。 |
|
建築物(等)概要書 | 市規則)様式第14号 | ※下記リンクからダウンロードできます。 | |
委任状 | 都市計画法の規定による申請手続きを委任したとき必要とする。(代表者の住所、氏名、電話番号) | ||
住民票 | 法人の場合は法人の登記簿謄本 ※申請日より3ヶ月以内のもの |
||
付近見取り図 | 縮尺:1/2500以上 | 1.方位 2.敷地の位置(赤枠) 3.道路、排水施設等敷地周辺の公共施設 |
|
公図の写し | 1.方位 2.敷地の位置(赤枠) 3.範囲は敷地周辺 4.転写したものの記名、捺印 5.作成年月日 ※申請日より3ヶ月以内のもの |
||
土地登記事項証明書 | ※申請日より3ヶ月以内のもの | ||
敷地現況図及び配置図 | 縮尺:1/300以上 | 1.方位 2.土地の面積、形状 3.敷地の境界 4.敷地現況図には既存建築物の位置 5.配置図には予定建築物の位置 6.がけ、擁壁等がある場合はその位置 7.排水施設の位置、種類、水の流れる方向、吐口の位置及び放流先の名称(最終桝構造断面図) 8.道路の位置、幅員(公私道の別、認定番号、位置の指定番号、年月日等) 9.敷地及び隣接地の地盤高 10.既存の建物、工作物等の位置及び形状 11.その他土地の現状を示す事項(がけ等がある場合は宅地の断面図) |
|
敷地求積図 | 縮尺:1/300以上 | ||
官民境界確定図 | 接する部分を赤線で表示 | ||
建築物平面図 | 縮尺:1/100以上 | 1.縮尺 2.方位 3.間取り 4.各室の用途 5.建築面積、延べ面積の面積表 |
|
建築物立面図 | 縮尺:1/100以上 | 1.縮尺 2.軒の高さ 3.建築物の高さ(最高高さ10m) 4.北側斜線規制(5m+1:1.25) |
|
土地の同意書 | 1.所有権、賃借権 2.認印可(印鑑証明不要) |
||
その他市長が必要と認める書類 | 法第34条に該当することが分かる書類等(開発審査課までお問い合わせ下さい) |