【森のおくりもの事業】誕生祝い品を贈呈します
森林の整備を進め、木材の利用を図るため、感性豊かな乳幼児期から、子どもが木に触れ育つ環境を整備するため、「森のおくりもの事業」を実施しています。
この事業では乳児を対象に誕生祝い品の贈呈を行います。
この事業では乳児を対象に誕生祝い品の贈呈を行います。
令和3年4月1日から本事業名称を【ウッドスタート事業】から【森のおくりもの事業】へ変更しました。
誕生祝い品の贈呈について
贈呈の対象者
平成28年4月1日以降に小田原市が実施する4ヶ月児健康診断の対象であり、かつ、小田原市に住民登録のある乳児。
※引換えの期限はお子様が満1歳を迎える日までとなります。
※引換えの期限はお子様が満1歳を迎える日までとなります。
贈呈品
木工職人が小田原のヒノキを使って、ひとつひとつ丁寧に作りました。
「ひのきかたかた」「かまぼこくるま」どちらか一つお選びいただけます。
「ひのきかたかた」「かまぼこくるま」どちらか一つお選びいただけます。
誕生祝い品贈呈までの流れ
令和4年3月より前に4ヶ月児健康診断を受けられた方
- 4か月児健康診断を受診し、保健師から木育コンセプトブック「森と木に包まれるおだわら」を受け取ります。
- 以下の子育て支援施設等を利用して「誕生祝い品引換券」を受け取ります。
・市内の子育て支援センター
(マロニエ・おだぴよ・いずみ・こゆるぎ)
・地域子育てひろば
(市内各地区にて月1回程度開催されています)
- ハルネ小田原「TAKUMI館」で「木育コンセプトブック」「誕生祝い品引換券」を提示して頂くことで、誕生祝い品を受け取ることができます。
令和4年3月以降に4ヶ月児健康診断を受診される方
- 4ヶ月児健康診断でおもちゃを受け取ることができます。