街かど博物館(板橋・早川エリア)
木地挽き・ろくろ工房(大川木工所)
昭和元年創業。木地挽き職人の修行は、使用する道具を作る鍛冶仕事から始まります。
昔ながらの機械がある工場は、なかなか見れない風景です。
天然木材が木地挽きによって美しい木目を現します。
- 住所 小田原市南板橋2-226-2
(箱根登山線箱根板橋駅より徒歩4分) - TEL 0465-22-4630
- 開館 午前9時00分〜午後5時00分
- 定休日 不定休
かまぼこ博物館(鈴廣)
製造風景の見学やかまぼこづくり体験(有料)ができるほか、日本各地のかまぼこや原材料を展示しています。
館内2階「板絵ギャラリー」では、「小さな美術館かまぼこ板絵コンクール」の入賞作品及び招待作品を展示しています。
(体験コーナーは要問合せ)
- 住所 小田原市風祭245(箱根登山線風祭駅より徒歩2分)
- TEL 0465-24-6262
- 開館 9時00分〜午後5時00分
- 定休日 年末年始(臨時休業あり)
ひもの体験館(カネタ前田商店)
相模湾などで水揚げされる魚を原料に絶妙な塩加減で造るひものは、今でも小田原に伝わる伝統技のひとつです。
店内では、ひものの製造工程を見学できるとともに、さばき作業の体験もできます。
(体験は日曜、祝日、第2水曜日は休み。有料・要予約)
- 住所 小田原市早川2-4-3(JR早川駅より徒歩5分)
- TEL 0465-23-4741
- 開館 午前8時00分〜午後5時00分
- 定休日 第2水曜日
寄木ギャラリー(露木木工所)
国指定伝統的工芸品の寄木細工を製造販売しています。
ギャラリーには、伝統的技法と新しい提案・デザイン力が融合した作品の数々を展示・販売しています。
- 住所 小田原市早川2-2-15(JR早川駅より徒歩6分)
- TEL 0465-22-5995
- 開館 午前9時00分〜午後5時00分
- 定休日 日曜日・祝日・第2土曜日