街かど博物館(旧東海道エリア)

陶彩ぎゃらりぃ(松崎屋陶器店)

松崎屋陶器店

明治から続く陶器店として歴代店主が収集してきた器コレクションの一部や昔の青物町(旧町名)の写真などを展示しています。

また、全国から特別に取り寄せた美しい陶磁器やガラス工芸品等を鑑賞できます。

住所 小田原市浜町3-1-44(小田原駅東口より1.0㎞)
TEL 0465-24-2479
開館 午前10時00分〜午後6時30分
定休日 日曜日

ひもの工房(早瀬幸八商店)

早瀬幸八商店

小田原の干物は、うす塩づくりで丁寧な仕上げが特色。午前中は、さばき作業中の工場を見学できるほか、平日午前中には有料で干物づくりの体験ができます。

体験は5名以内で、時間は30分〜1時間程度です。

申し込みは事前にFAX又はEメールで。
※体験・見学は要予約。土日祝日は休み。

住所 小田原市本町3-8-4(小田原駅東口より1.5㎞)
TEL 0465-22-4035
FAX 0465-22-8031
開館 午前8時30分〜午後5時00分
定休日 元日

かつおぶし博物館(籠常商店)

籠常

明治26年(1893年)創業。かつお節と削り節一筋で製造販売を行っており、良質なかつお節を取り揃えています。

また、海から揚がったカツオがかつお節になるまでの行程を店内で紹介しています。

住所 小田原市本町3-2-12(小田原駅東口より1.2㎞)
TEL 0465-23-1807
開館 午前10時00分〜午後5時00分
定休日 日曜日

染め織り館(山田呉服店)

山田呉服店

創業140周年を迎える老舗呉服店。
店内では、絹織物をつくる工程が詳しく解説されているほか、染物の型紙なども展示しています。
染物や織物など職人が心魂こめて作った着物を通して、日本文化に触れてください。

新たに小田原手ぬぐいも創作発売しています。

住所 小田原市本町3-5-23(小田原駅東口より1.0㎞)
TEL 0465-22-4714
開館 午前9時00分〜午後4時00分
定休日 日曜日、祝日

かまぼこ歴史館(鱗吉)

鱗吉
創業天明元年(1781年)より230年以上続く、唯一北条氏の家紋「三つ鱗」を受け継ぐかまぼこ屋。三つ鱗の「鱗」と初代吉右衛門の「吉」を合わせたものが屋号として用いられてきました。館内には、昭和中期のかまぼこ製造風景や、かまぼこの原料となる魚の漁獲風景などの写真が飾られ、また、昔のかまぼこ作りで使用された木型や付け包丁、かまぼこ模型なども展示しています。
住所 小田原市本町3-7-17(小田原駅東口より1.2㎞)
TEL 0120-659-220
開館 午前9時00分~午後5時00分
定休日 なし

薬博物館(済生堂薬局小西本店)

済生堂薬局

薬研や秤、明治・大正時代のお店の写真などを展示しています。

建物は、関東大震災で倒壊した明治時代のものを大正年間に復元したものです。

石造りの薬種蔵を内包した純和風の木造建築です。

住所 小田原市本町4-2-48(小田原駅東口より1.1㎞)
TEL 0465-22-2014
開館 月~土 午前9時00分〜午後5時00分
日・祝 午前9時30分〜午後5時00分
定休日 1月1日(臨時休館あり)

梅万資料館(欄干橋ちん里う)

欄干橋ちん里う

明治初期創業。古い梅干や色々な梅干の種を展示するほか珍しい食材(梅干の黒焼きや烏梅)の展示・販売などを行っています。

また、美味しい自家製梅干の漬け方も教えてくれます。

住所 小田原市本町4-2-37(小田原駅東口より1.3㎞)
TEL 0465-23-1547
開館 午前9時00分〜午後6時00分
定休日
不定休

この情報に関するお問い合わせ先

経済部:商業振興課 商業振興係

電話番号:0465-33-1511
FAX番号:0465-33-1597

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ