【終わりました】令和4年度男女共同参画推進サポーター全体会
12団体から24名、個人参加6名のサポーターの方々が一堂に会し、活動発表や情報交換など活発な交流ができました。
近年、新型コロナウイルスの影響により、なかなかサポーター同士が顔を合わせる機会を作ることが難しい状況でしたが、当日はたくさんのサポーターの皆様のご理解・ご協力により、無事に開催することができました。
サポーター登録をしてから初めて全体会に参加された方もおり、積極的に意見交換をされている姿も見られました。
久しぶりの対面の場ということもあり、サポーター同士の会話にも花が咲き、あっという間の2時間でした。
<プログラム>
1 活動発表
(以下、発表団体もしくは発表者)
(1)女性華の会
(2)小田原えがりて
(3)小田原児童館連合
(4)小田原ウィメンプラス
(5)西川恭子
2 グループワーク
テーマ「Withコロナの活動について」
「男女共同参画について」
近年、新型コロナウイルスの影響により、なかなかサポーター同士が顔を合わせる機会を作ることが難しい状況でしたが、当日はたくさんのサポーターの皆様のご理解・ご協力により、無事に開催することができました。
サポーター登録をしてから初めて全体会に参加された方もおり、積極的に意見交換をされている姿も見られました。
久しぶりの対面の場ということもあり、サポーター同士の会話にも花が咲き、あっという間の2時間でした。
<プログラム>
1 活動発表
(以下、発表団体もしくは発表者)
(1)女性華の会
(2)小田原えがりて
(3)小田原児童館連合
(4)小田原ウィメンプラス
(5)西川恭子
2 グループワーク
テーマ「Withコロナの活動について」
「男女共同参画について」

限られた時間の中での活動発表でしたが、どの発表も個性に溢れ、充実した内容でした。
活動発表に対し、質問を投げかけたり、感想を伝え合う場面も多くみられました。
グループワークでは、サポーター同士での情報交換に加え、互いの意見を交わすことから新たな気づきの場にもなりました。
関連情報リンク
この情報に関するお問い合わせ先
市民部:人権・男女共同参画課
電話番号:0465-33-1725