【開催終了】令和6年度男女共同参画推進サポーター全体会
今年度の全体会は、昨年度に引き続き国際女性デーである3月8日に開催しました。
【国際女性デーとは】例年3月8日に定められている女性の地位向上、女性差別の払拭等を目指す国際的な連帯と統一行動の日
当日のプログラムにおいて、内閣府主催「令和6年度男女共同参画社会づくりに向けての全国会議」の参加者からの報告の時間を設けました。
参加後に見えてきた男女共同参画に関する課題を振り返り、今後の活動にどのように活かしていくかお話いただきました。
また、登録団体である3団体からも令和6年度の活動報告がありました。
【国際女性デーとは】例年3月8日に定められている女性の地位向上、女性差別の払拭等を目指す国際的な連帯と統一行動の日
当日のプログラムにおいて、内閣府主催「令和6年度男女共同参画社会づくりに向けての全国会議」の参加者からの報告の時間を設けました。
参加後に見えてきた男女共同参画に関する課題を振り返り、今後の活動にどのように活かしていくかお話いただきました。
また、登録団体である3団体からも令和6年度の活動報告がありました。
プログラム
- 「令和6年度男女共同参画社会づくりに向けての全国会議」参加者報告
太田 あかね さん(小田原えがりて) - おだわら男女共同参画推進サポーター活動発表
(1)深谷 晴子 さん(自立援助ホームみずきの家)
(2)遠藤 豊子 さん(小田原えがりて)
(3)金子 理佳子 さん(芝居屋)

19名のサポーターの方々が一堂に会しました。

令和6年度男女共同参画社会づくりに向けての全国会議の参加者報告は、ご自身の経験から男女共同参画に係る活動に至る経緯や、学びを今後どのように活かしていくかお話いただきました。

サポーターの活動発表では、3組の団体から令和6年度の活動事例をご紹介いただきました。活動の成果を共有し、また、演劇を交えた発表もあり、バラエティに富んだ時間となりました。
関連情報リンク
この情報に関するお問い合わせ先
市民部:人権・男女共同参画課 人権・男女共同参画係
電話番号:0465-33-1725