【終わりました】令和7年度「男女共同参画週間展」

令和7年度「男女共同参画週間展」の様子

令和7年度「男女共同参画週間展」の様子

「男女共同参画週間(6月23日~29日)」に合わせて、「男女共同参画週間展」を開催しました。
男性と女性が、職場で、学校で、地域で、家庭で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実現するためには、政府や地方公共団体だけでなく、市民一人ひとりの取組みが必要です。

男女共同参画に関する各種データや関連図書などを展示しました。
●開催期間 6月16日(月)~29日(日)
●場 所  おだわら市民交流センターUMECO
 

展示の様子

男女共同参画に関する情報

男女共同参画に関する情報。【ジェンダーギャップ指数2025】日本は118位/148位でした。

男女共同参画の関連図書

男女共同参画に関連する図書の展示も行いました。

同時開催

「小田原にゆかりのある女性たち」

「小田原にゆかりのある3人の女性」をご紹介しました。
●宇佐美ミサ子(うさみみさこ)さん (女性史研究家/1930年~2023年)
●瓜生繁子(うりうしげこ)さん (日本初の女子留学生/1861年~1928年)
●石阪美那子(いしざかみなこ)さん(北村透谷の妻英語教師/1865年~1942年)


 
「小田原にゆかりのある女性たち」の展示

「小田原にゆかりのある女性たち」の展示

この情報に関するお問い合わせ先

市民部:人権・男女共同参画課 人権・男女共同参画係

電話番号:0465-33-1725

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ