桶職人道具

小田原市栢山で長年桶職人として、活躍していたかたから寄贈いただいた資料です。
寄贈者の父(明治37年生)と寄贈者(昭和11年生)の2代に渡って使われていた道具です。
桶の曲線を削るため、また桶も手桶や寿司桶から風呂桶まで、様々な大きさのものを造るため、鉋(かんな)の種類が豊富であることが特徴です。

ピックアップ資料紹介(ショウジキダイ)

ショウジキダイ

ショウジキダイ

右に掲載した写真は、ショウジキダイと呼ばれる鉋です。
風呂桶のような大きいものを削るための鉋で、大きいものでは2m近くあります。
削る技術が正直に表れるため、「ショウジキダイ(正直台)」と呼ばれるそうです。

桶職人資料一覧は以下のPDFをご覧ください。

この情報に関するお問い合わせ先

文化部:生涯学習課 郷土文化館係

電話番号:0465-23-1377

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ