小田原市郷土文化館博物館実習について
※令和4年度は、博物館実習を実施しません
小田原市郷土文化館では、例年、博物館学芸員資格取得を目指す学生を対象に、博物館法施行規則第1条に定められた「博物館実習」を実施しています。
なお、令和4年度については、業務の都合により、「博物館実習」を実施しません。
令和5年度の実施については、令和5年4月頃発表する予定です。
なお、令和4年度については、業務の都合により、「博物館実習」を実施しません。
令和5年度の実施については、令和5年4月頃発表する予定です。
受け入れ人数
3名程度
実習生受け入れ基準
- 博物館法施行規則第1条に定める「博物館学習」の単位を習得することを目的とする学生であること。
- 資格の取得のみが目的でなく、将来実際に博物館学芸員の職に就くことを希望する学生であること。
- 歴史学(日本史)、考古学、民俗学、美術史ないしはこれに類する学科を専攻する、あるいはこれらの学科を履修し、将来専門分野とすることを希望する学生であること。
- 実習期間の全日程を受講することが可能であること。
実習期間および日数
原則年1回、7~8月頃の2週間、実習日数は10日程度。
申し込みの流れ
- 実習を希望する年度の4月1日から4月末日までに、所定のエントリーシートを提出してください。
(郵送可、4月末日までの消印有効) - 5月に郷土文化館担当者と面談を行います。
(エントリーシートに希望日時を記入すること、後日郷土文化館担当者から電話にて面談日を連絡します) - 面談後、受け入れの可否を本人に通知します。
- 受け入れ決定者は、6月中旬までに大学から正式な依頼状を郷土文化館に提出してもらってください。
- 実習受け入れの承諾書は、6月末までに大学宛に返送します。
申し込み様式
エントリーシートは次の様式をダウンロードし、作成してください。
大学から提出する依頼状、承諾書は各大学所定の様式で作成してください。
大学から提出する依頼状、承諾書は各大学所定の様式で作成してください。
申し込み・問い合わせ先
小田原市郷土文化館
〒250-0014 神奈川県小田原市城内7-8
TEL:0465-23-1377
〒250-0014 神奈川県小田原市城内7-8
TEL:0465-23-1377