【中止】令和2年3月7日、郷土探究会「土器を見ながら遺跡を歩こう」
新型コロナウィルス感染症感染拡大防止のため中止いたします。
小学生が論文を書いた!?
小学校5年の鈴木陽麿さんと小田原市文化財課学芸員が共著で郷土文化館研究報告56号に論文を寄稿しました。
2人が書いた論文「小田原市石橋所在の佐奈田霊社周辺で採集された縄文時代の遺物」に掲載された土器を見ながら、現地を歩きます。
もちろん執筆者からの説明付きです!
日時 | 令和2年3月7日(土) |
---|---|
時間 | 午後2時00分から4時00分 |
参加費 | 無料 |
集合・解散 | 早川駅改札外 |
見学地 | 市内石橋、佐奈田霊社周辺 |
定員 | 20名(先着順) |
参加申し込み お問い合わせ |
小田原市郷土文化館(小田原市城内7-8) 電話:0465-23-1377 申し込みは2月10日月曜日から |
縄文中期頃、勝坂3式、深鉢口縁部
(鈴木陽麿、土屋健作「小田原市石橋所在の佐奈田霊社周辺で採集された縄文時代の遺物」『小田原市郷土文化館研究報告』56号、27頁、図21を転載)
佐奈田霊社周辺
この情報に関するお問い合わせ先
文化部:生涯学習課 郷土文化館係
電話番号:0465-23-1377