耳庵生誕150周年記念企画展「松永耳庵が伊豆堂ヶ島に建てた別荘」のご案内

別荘「鬼童窟」解体時の写真(撮影:ヨルク・グッチョウ氏)

別荘「鬼童窟」解体時の写真(撮影:ヨルク・グッチョウ氏)

耳庵生誕150年記念企画展「松永耳庵が伊豆堂ヶ島に建てた別荘」のご案内
松永安左ヱ門(耳庵)[1875-1971]は、視察のため訪れた西伊豆・堂ヶ島の海景を気に入り、1938(昭和13)年に土地の購入を即決。その後、別荘「一日庵(いちにちあん)」「鬼童窟(きどうくつ)」「自炊庵(じすいあん)」を構えました。
以後約25年間、故郷の壱岐の風景を思わせる堂ヶ島に毎夏のように出かけては1か月ほど逗留し、奇岩や洞窟が織りなす絶景を愛で、90歳になっても海水浴を楽しんだといいます。
堂ヶ島の耳庵の別荘は現存しませんが、「鬼童窟」は1989(平成元)年の解体に際し、ドイツ人の建築家が建物の平面図を作成し、記録写真を撮影し、建具の一部を大切に保管していました。 本展は、その建築家のご遺族から2024(令和6)年小田原市にご寄贈いただいた資料を中心に、在りし日の別荘の姿を紐解くものです。
 
会期
2025(令和7)年4月26日(土)~12月7日(日)
開館時間
午前9時00分~午後5時00分(入館は午後4時30分まで)
観覧料
無料
会場
松永記念館 本館 展示室

関連イベント

◆講演会「松永耳庵の思い出」◆

子どもの頃に松永記念館を遊び場とし、晩年の耳庵を「おじいちゃん」と呼んで親しんでいた方々にお話をお聞きします。
【日時】
5月31日(土) 午後2時から午後3時まで
【場所】
松永記念館 (板橋941-1) 本館2階 
【登壇者】
籔田安和氏、山本具徳氏(秋葉山量覚院山主)、石川幸彦氏
【定員】
30名
【料金】
無料
【申込】
電話(小田原市郷土文化館 TEL:0465-23-1377)にて先着順で受付

◆展示を担当した学芸員による展示解説◆

展示を担当した学芸員がご案内します。
【日時】

  • 4月27日(日) 午前11時から午前11時30分まで、午後2時から午後2時30分まで
  • 6月21日(土)午前11時から午前11時30分まで、午後2時から午後2時30分まで
  • 9月21日(日)午前11時から午前11時30分まで、午後2時から午後2時30分まで
  • 11月3日(月・祝)午前11時から午前11時30分まで、午後2時から午後2時30分まで

【場所】
松永記念館 (板橋941-1) 本館1階 
【申込】
不要

 
 

この情報に関するお問い合わせ先

文化部:生涯学習課 郷土文化館係

電話番号:0465-23-1377

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ