小田原市の指定ごみ袋にも描かれているキャラクター「ごみんちゅ」が、ごみに関するさまざまな取り組みの現場に行き、そのようすをレポートするブログです。「ごみの今」を発信します。

ごみの授業を聞いてくれた小学生のみんな、こんにちは。

ごみについていろいろなことをレポートするので、ぜひ読んでみてね!

2015年10月29日(木)

富士見小学校で授業をしたよ

たくさん手があがったよたくさん手があがったよ今日は、初めて富士見小学校で授業をしてきたよ!
富士見小学校では、もともとごみの分別にも力を入れてくれているんだ。
富士見フェスタにも来るんだよって話したら、待ってるねって言ってくれて、うれしかったなあ。
授業もしっかり聞いてくれて、とても話しやすかったよ。
今日は、ありがとう!
良い提案楽しみにしているね!

2015/10/29 18:53 | 未分類

2015年10月29日(木)

施設の見学に行ったよ

これがブタのえさ。ヨーグルトのようなちょっとすっぱいにおい!これがブタのえさ。ヨーグルトのようなちょっとすっぱいにおい!今日は、いろんな市や町のごみの担当者が参加する施設見学会に行ってきたよ。
まず、相模原市のごみ処理施設を見学したよ。
その後、スーパーや飲食店などから出る食べ物のごみをブタのえさに生まれ変わらせている会社を見学したんだ。日本では毎年、捨てられてしまう食べ物がたくさん出てしまうんだって。もったいないね!
この会社では、お店から回収した生ごみを加工してブタのえさにリサイクルしていたよ。とってもエコな取り組みだね!
また、いろいろな施設を見学してみたいな。

2015/10/29 18:51 | 未分類

2015年10月28日(水)

山王小学校でごみの授業をしたよ

分別ボックス分別ボックス今日は山王小学校に行ってきたよ。
山王小学校では、昨年は授業を7月に行ったあと段ボールコンポストに取り組み、できた堆肥を11月の「花いっぱい運動」で活用してくれたんだ。
今年は、授業が10月になったので、残念ながら花いっぱい運動には間に合わなかったけど、学校では、分別ボックスを作ったりいろいろな活動を続けてくれていてうれしかったなあ。
授業も、昨年は2クラス合同で行ったけど、今年は各クラスでやらせてもらったんだ。
ペットボトルのリサイクルのことを紹介したら、感心してくれていたよ!
みんなありがとう!

2015/10/28 15:36 | 未分類

2015年10月26日(月)

災害で出たごみについて考える

災害が起こったときに出るごみの処理などについて計画をつくるとき、どんなふうに計画を考えたらよいのかをみんなで話し合う集まりに行ってきたよ。
関東地方の市や町のごみの担当者が集まって、災害が起こったときにどんな対応が必要になるかなどを話し合ったんだ。みなさんのいろんな話が聞けてよかった!
今日のお話をぜひこれからの参考にしたいな。

2015/10/26 20:13 | 未分類

2015年10月26日(月)

いそしぎで生(いき)ごみサロン

こんなに立派な花が咲きますこんなに立派な花が咲きます今日は、生きがいふれあいセンターいそしぎで生(いき)ごみサロンがあったよ。
今回は、実物を見せながら初期セットの中身をひとつひとつ説明して、段ボールコンポストのやり方を紹介したよ。
生(いき)ごみクラブのメンバーが生ごみ堆肥で育てている、とってもきれいな黄色いお花も披露(ひろう)されたよ。
いろんなお花を育ててみたくなっちゃうね♪
みなさん、ありがとう。
これからもよろしくね。

2015/10/26 19:31 | 未分類

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ