小田原市の指定ごみ袋にも描かれているキャラクター「ごみんちゅ」が、ごみに関するさまざまな取り組みの現場に行き、そのようすをレポートするブログです。「ごみの今」を発信します。

ごみの授業を聞いてくれた小学生のみんな、こんにちは。

ごみについていろいろなことをレポートするので、ぜひ読んでみてね!

2015年10月05日(月)

ヒルトンで段ボールコンポスト!

根府川にあるヒルトンリゾート&スパから、8名のかたの段ボールコンポストの申し込みがありました。
ヒルトンでは、働いている皆さんへ、段ボールコンポストの取組への参加を呼びかけてくれているんだ。
今日は、申し込みのあった8人分のセットを届けに行ったよ。
申し込みありがとう!
これからもよろしくね。

2015/10/05 12:22 | 未分類

2015年10月05日(月)

4年生の提案が実現!

小学生が作ってくれたポスターをもとに作製した看板小学生が作ってくれたポスターをもとに作製した看板三の丸小学校、桜井小学校、矢作小学校の昨年の4年生が描いてくれたポスターからごみステーション用の看板を作ったよ。
学校の周りのごみステーションに貼(は)ってもらおうと、幸地区、十字地区、桜井地区、矢作地区の自治会長さんにお願いに行ったんだ。
自治会長さんたちからは、「喜んで協力するよ」って言ってもらったよ。
取り組みを考えてくれたみんな、自治会長のみなさん、ありがとう!
ようやく4年生のごみ減量の取り組みの提案が実現したよ。

2015/10/05 12:04 | 未分類

2015年10月02日(金)

小田原短期大学から段ボールコンポストのデザインが届いたよ

小田原短期大学で、段ボールコンポストのデザインコンテストを実施してくれるよ。
今日は、その応募作品26点が届いたんだ。
優秀作品を11日の学園祭で表彰するんだよ。
みんなも楽しみにしていてね!!

2015/10/02 11:55 | 未分類

2015年09月30日(水)

不法投棄(ふほうとうき)の現場に行ったよ

今日は、不法投棄(ふほうとうき)の現場へ行ってきたよ。
不法投棄というのは、道路や人の土地に勝手にごみを捨てていってしまうこと。今日見てきたところは、畑の前に、ソファ、タイヤ約30本、スキー板、大きなプリンターなどが山のように捨てられていて、その土地の持ち主がすごく困っていたんだ。
でもね、今は自分の土地に捨てられてしまった人が、ごみを片付けなければならない決まりになっているんだよ。
勝手に人の土地にごみを捨てるなんてやめてほしいね。
不法投棄がなくなるように、これからは「棄てられた人はとても困ってるよ」って話もしようと思ったよ。

2015/09/30 11:21 | 未分類

2015年09月25日(金)

大窪地区まちづくり委員会役員会

大窪地区で、燃せるごみを減らすために、地域をあげて紙の分別に取り組もうという話が出ているよ。
今日は、具体的にどんなことをしようかという話し合いに参加してきたんだ。
地域で「その他紙」用袋を配るとか、ポスターを作るとかいろいろな案が出ていたよ。
また、地域の他の集まりにも来てごみの話をしてねって頼まれたんだ。
ぜひ協力させてねって言ってきたよ!
大窪地区のみなさん、これからもよろしくね。

2015/09/25 18:41 | 未分類

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ