小田原市
小田原市の指定ごみ袋にも描かれているキャラクター「ごみんちゅ」が、ごみに関するさまざまな取り組みの現場に行き、そのようすをレポートするブログです。「ごみの今」を発信します。
ごみの授業を聞いてくれた小学生のみんな、こんにちは。
ごみについていろいろなことをレポートするので、ぜひ読んでみてね!
会場のようす今日は、富士見地区の皆さんが環境事業センターの見学に来てくれたよ。 「環境事業センターの見学のときに、普段小学校の授業でしているごみの話をしてほしい」と頼まれたので、環境事業センターに行ってみなさんの前で話をしてきたんだ。 30名ほどのみなさんが熱心に聞いてくれて、質問もたくさんしてくれたよ。 ごみの話をした後に、「かんの収集日を増やしてほしい」っていう話も出たんだ。 段ボールコンポストをやってみたいって言ってくれた人もいたよ! みなさん、今日はありがとう。これからもよろしくね。
2015/09/17 18:28 | 未分類
地震や台風の被害にあった後に残るくずれた建物やコンクリートのかたまりなどは、「災害廃棄物(さいがいはいきぶつ)」と呼ばれるごみなんだ。 大きな地震の後に残る災害廃棄物(さいがいはいきぶつ)を片付けるためにみんなで協力しようという集まりが東京であったんだよ。 環境大臣(かんきょうだいじん)さんをはじめ、たくさんの企業や団体、県や市町の職員の人たちが出席して、災害に備(そな)えようとしているんだ。災害廃棄物(さいがいはいきぶつ)を片付けるためにみんなが協力し合うことができたら安心だよね。 みなさん、これからもよろしくね。
2015/09/16 18:06 | 未分類
授業のようす早川小学校、大窪小学校に続き、3日連続の授業を報徳小学校で行ったよ。 授業前の休み時間に、みんなが元気にドッヂボールをやっている姿を見て、みんなに授業で会えるのがとても楽しみになったよ。 授業中も休み時間と同じようにみんな元気で、たくさん手をあげてくれてうれしかったな~! ごみについての提案も待ってるよ。よろしくね!
2015/09/10 18:11 | 未分類
教室にはごみに関する展示があったよ昨日の早川小学校に続き、今日は大窪小学校で授業をしてきたよ。 大窪小学校で行う授業は初めてだったんだ。 朝方の台風の影響で、授業ができるかどうか心配だったけど、授業予定の午後にはきれいな青空になって、無事に授業ができたよ。 大窪小学校のみんなは、授業の最初からたくさん手をあげてくれて、いろいろなことを質問してくれたんだよ。 授業の後、みんなは授業日記に「ごみを減らしたいです」って書いてくれたんだって! ありがとう!これからもよろしくね。
2015/09/09 18:03 | 未分類
みんなが書いてくれた「ごみ新聞」今日は、今年5校目のごみの授業に行ってきたよ。早川小学校では初めての授業だったんだ。 早川小学校の4年1組では、環境事業センターを見学した後にみんなが「ごみ新聞」を作っていたよ。 教室に貼(は)ってあるのを見たけど、とてもよく書けていて、環境事業センターの人たちに見せたら大喜びするだろうなって思ったよ。みんながごみ新聞を書いてくれていることは、ちゃんと環境事業センターの人たちにも伝えたからね。 授業も真剣(しんけん)に聞いてくれてありがとう。 「その他紙」の分別や段ボールコンポストにも取り組んでくれるって聞いて嬉しかったよ! これからもよろしくね!
2015/09/08 17:49 | 未分類
RSS
なぞり検索OFF ?なぞり検索とは(新しいウインドウで開きます)
※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。 回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。 ※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。 ※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。
ページトップ