小田原市の指定ごみ袋にも描かれているキャラクター「ごみんちゅ」が、ごみに関するさまざまな取り組みの現場に行き、そのようすをレポートするブログです。「ごみの今」を発信します。

ごみの授業を聞いてくれた小学生のみんな、こんにちは。

ごみについていろいろなことをレポートするので、ぜひ読んでみてね!

2015年08月09日(日)

小田原ダイヤ街商店会のイベントに参加

今日は、小田原駅前のダイヤ街でのイベントに参加して段ボールコンポストの紹介をしてきたよ。
草木がいっぱいの緑豊かな街なかをつくろうと、商店会の人たちと市が協力して行われたイベントなんだ。
とても暑かったけど、生(いき)ごみクラブの人たちと一緒にがんばってきたよ。
その結果、15名のかたが段ボールコンポストに取り組んでくれることになったんだ!
市長さんも応援(おうえん)しにきてくれたし、段ボールコンポストを知らなかったっていう人もまだまだ多かったから、もっともっとたくさんの人に知ってほしいな。
商店会の皆さんありがとう!
生(いき)ごみクラブの皆さん、またがんばろうね!

2015/08/09 12:15 | 未分類

2015年08月07日(金)

ごみの分別状況調査

燃せるごみのようす燃せるごみのようす

昨日と今日の2日間で、燃せるごみの分別状況調査があったよ。
今回の調査には、大学生の二人が職業体験として参加したんだ!
燃せるごみのようすを実際に見て、二人ともびっくりしていたよ。
普段はなかなか見ることのない、収集されたごみの現状を実際に見ることで、ごみについて考えるきっかけになったらうれしいな。
二人にとって良い経験になりますように!

 

2015/08/07 18:46 | 未分類

2015年07月30日(木)

小田原城北工業高校の生徒がパッカー車にペイント!

今、小田原城北工業高校では、1、2年生のお兄さん、お姉さんたち24名で、新車のパッカー車(ごみ収集車)に自分たちで考えたデザインを描いているんだ。
車体への色塗りも、すべて自分たちで色の組み合わせを考えて塗っているんだって。紺や黄色、緑などのカラフルな色がとてもきれいだったよ!
5月頃からデザインを始めて、夏休みは毎日朝から18時まで色塗り!
8月5日の完成を目指してがんばっているよ。

実は、この取り組みは、毎年小田原城北工業高校の1、2年生が自分たちで考えたデザインをパッカー車に描いてくれているものなんだ。今は、デザインされた9台のパッカー車がごみ収集車として市内を走っているよ。
それぞれの車にきれいで楽しい絵が描かれているから、まちで見かけたらよく見てみてね。
今年デザインされた車が実際に市内を走るのは10月頃から。
みんな、楽しみにしていてね!
製作のようす製作のようす

続きを読む...

2015/07/30 10:36 | 未分類

2015年07月21日(火)

十字地区の連合会長!!

今日は、十字地区自治会連合会長のお宅に行ってきたよ!!
ご近所の方を5名も集めてくれたので、段ボールコンポストの説明をしてきたんだ!
このような少人数の集まりも大事にしてるんだよ。
みんなも段ボールコンポストに興味(きょうみ)がある人を集めることができたら、ぜひ、声をかけてね!!
十字地区のみなさん、ありがとう!!

2015/07/21 17:27 | 未分類

2015年07月18日(土)

ダイナシティのサマーフェスタ!

会場のようす会場のようす昨年に続き、今年もダイナシティのサマーフェスタというイベントに参加させてもらったよ。
天気は雨だったけど、会場は大勢のお客さんでにぎわっていて、段ボールコンポストの話もたくさんの人が聞いてくれたんだ。
三の丸小学校のみんなが作ってくれたポスターをかざっていたら、新玉小や前羽小など他の小学校に通う子どものお母さんたちがポスターを見て「すごい!」って言ってくれたよ。
生(いき)ごみクラブのみなさんと一緒に、ごみんちゅもステージデビュー!!ステージの上で「ごみんちゅです」って紹介(しょうかい)してもらっちゃった。嬉しかったな~!
ダイナシティのみなさん、ありがとう!来年もよろしくね。

続きを読む...

2015/07/18 12:22 | 未分類

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ