小田原市の指定ごみ袋にも描かれているキャラクター「ごみんちゅ」が、ごみに関するさまざまな取り組みの現場に行き、そのようすをレポートするブログです。「ごみの今」を発信します。

ごみの授業を聞いてくれた小学生のみんな、こんにちは。

ごみについていろいろなことをレポートするので、ぜひ読んでみてね!

2015年07月10日(金)

千代小学校での授業!

みんなに紹介「これが段ボールコンポストだよ!」みんなに紹介「これが段ボールコンポストだよ!」初めて千代小学校4年生の3クラスで授業をしてきたよ。
みんなとても元気でびっくりしちゃった!
千代小では、先生方が段ボールコンポストのことを家庭へ紹介(しょうかい)してくれていて、今回の授業をする前から「段ボールコンポストをやってみたい」って言ってくれる家庭があったんだよ。
授業もいっしょうけんめい聞いてくれてありがとう!

小学校の近くには、蛍田(ほたるでん)という、ザリガニなどをつかまえることができる、みんなのお気にいりの場所があるんだ。今度、みんなで力を合わせてその場所をきれいにして、もっとたくさんの昆虫や小さい魚が住める場所にしようとしているんだって!みんながんばってね。おうえんしているよ!

2015/07/10 11:52 | 未分類

2015年07月09日(木)

朝ドレファ~ミでの実演会!

今日も朝ドレファ~ミで、段ボールコンポストの実演をしてきたよ!
すごく暑かったけど、新しく取り組んでくれる人や続けて取り組んでくれている人がたくさん来てくれたよ♪

これからも段ボールコンポストを使った生ごみの堆肥化(たいひか)をよろしくね。

2015/07/09 17:30 | 未分類

2015年07月08日(水)

下中小学校で授業!

授業のようす授業のようす今日は、下中小学校4年生の2クラスで授業をしたよ!
下中小での授業は昨年に続き2回目で、機械を使った菜種(なたね)しぼり体験も行ったんだ。
1クラス目の授業ではみんながたくさん質問してくれたよ。2クラス目の授業では、燃せるごみにいろんな種類のものが混じっている写真を見てみんなびっくりしていたよ。
今年も、段ボールコンポストや廃食用油(はいしょくようゆ)集めなど、いろいろなことに取り組んでくれると嬉しいな。これからもよろしくね!

続きを読む...

2015/07/08 11:10 | 未分類

2015年07月06日(月)

新玉小学校で授業!

授業のようす授業のようす今年、2校目。新玉小学校では初めてのごみの授業を行ってきたよ。
新玉小では、校庭の芝生(しばふ)をみんなで大切にしたり、校舎を活用したグリーンカーテンに取り組んだりと、とても環境に力を入れている学校なんだ。
ごみについても、すでに紙の分別などにも取り組んでくれているんだよ。
今日の授業で段ボールコンポストの説明をしたら、授業後にみんなが段ボールコンポストの中をのぞいてみたり実際にさわってみたりしていたんだ。
興味を持ってくれて嬉しかったなあ。ありがとう!
これからもよろしくね。

2015/07/06 11:30 | 未分類

2015年07月06日(月)

大窪地区で生(いき)ごみサロンをやったよ!

サロンのようすサロンのようす大窪地区では初めての生(いき)ごみサロンを板橋公民館で行ったよ!
すごい雨の中で、集まったのは10名ほどだったけど、みんな熱心(ねっしん)に質問をしてくれていたよ。
自治会長さんも来てくれて、地域でも応援するって言ってくれたんだ。
ぜひ、大窪地区の皆さんと一緒に段ボールコンポストをやりたいな~!
皆さん、これからもよろしくね。

続きを読む...

2015/07/06 10:49 | 未分類

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ