燃せるごみに入っていたスプレー缶や点火棒式ライター9:00~11:00
11月7日と8日に、地区別の燃せるごみ分別状況調査(ぶんべつじょうきょうちょうさ)を行ったんだ。この調査は、26の自治会連合会ごとに環境事業センターに収集された燃せるごみを調べて、どれくらい分別できているかを確認するもので、年に3回ほど行っているよ。いつも分別に協力してくれて、どうもありがとう!でもね、運ばれてきたものを見てみると、一部でスプレー缶やライターが入ってたんだ!スプレー缶やライターは、車両火災の原因になることもあって、とっても危ないんだって!みんな、収集日はきちんと守ろうね。
この調査の結果は、自治会のみなさんにお知らせしたり、出前講座(でまえこうざ)、市ホームページでも活用しているよ。
※自治会連合会
市内には、26の地区自治会連合会があるんだ。みんなの自治会がいくつか集まったのが自治会連合会なんだよ。因みに小田原には254の自治会があるんだよ。自治会は、地域でみんなが安心して過ごせるような活動をたくさんしてくれているんだよ。
※出前講座(でまえこうざ)
市では、いろいろなテーマで、地域の人の集まりやグループの集まりなどで話をさせてもらっているんだよ。これを出前講座(でまえこうざ)って呼んでいるんだって!