小田原市の指定ごみ袋にも描かれているキャラクター「ごみんちゅ」が、ごみに関するさまざまな取り組みの現場に行き、そのようすをレポートするブログです。「ごみの今」を発信します。

ごみの授業を聞いてくれた小学生のみんな、こんにちは。

ごみについていろいろなことをレポートするので、ぜひ読んでみてね!

2014年11月08日(土)

富士見フェスタ

11:00

富士見フェスタという富士見地区のイベントが富士見小学校であったよ。

近くのいそしぎでは野菜の苗コンテストがあり、この日は2か所で段ボールコンポストを紹介できたんだ。

富士見フェスタでは、お化け屋敷や音楽演奏(えんそう)、ボールを使ったゲームコーナーや屋台など、いろいろな工夫をした出し物がいっぱいあって、地域のおとなの人たちが、みんなで子どもたちを楽しませようとする気持ちがとっても感じられて楽しかったよ!!
それにすっごくたくさんの人たちが集まっていたことにもおどろいたなあ!!

2014/11/08 14:03 | 未分類

2014年11月07日(金)

地区別燃せるごみ分別状況調査

燃せるごみに入っていたスプレー缶や点火棒式ライター燃せるごみに入っていたスプレー缶や点火棒式ライター9:00~11:00

11月7日と8日に、地区別の燃せるごみ分別状況調査(ぶんべつじょうきょうちょうさ)を行ったんだ。この調査は、26の自治会連合会ごとに環境事業センターに収集された燃せるごみを調べて、どれくらい分別できているかを確認するもので、年に3回ほど行っているよ。いつも分別に協力してくれて、どうもありがとう!でもね、運ばれてきたものを見てみると、一部でスプレー缶やライターが入ってたんだ!スプレー缶やライターは、車両火災の原因になることもあって、とっても危ないんだって!みんな、収集日はきちんと守ろうね。
この調査の結果は、自治会のみなさんにお知らせしたり、出前講座(でまえこうざ)、市ホームページでも活用しているよ。

※自治会連合会
 市内には、26の地区自治会連合会があるんだ。みんなの自治会がいくつか集まったのが自治会連合会なんだよ。因みに小田原には254の自治会があるんだよ。自治会は、地域でみんなが安心して過ごせるような活動をたくさんしてくれているんだよ。

※出前講座(でまえこうざ)
 市では、いろいろなテーマで、地域の人の集まりやグループの集まりなどで話をさせてもらっているんだよ。これを出前講座(でまえこうざ)って呼んでいるんだって!

2014/11/07 12:00 | 未分類

2014年11月06日(木)

相洋中学校で授業

授業のようす授業のようす14::00

今日は、相洋(そうよう)中学校に行ってきたよ。生徒のみんなが「環境」について調べてくれてたことを発表する会があったんだ。その中で、「ごみを減らすための取り組み」の授業を行ったんだよ。授業では小田原市のごみの現状と段ボールコンポストについて紹介したんだ。発表は、「環境にやさしいまちづくり」など、いろいろなテーマで模造紙(もぞうし)にまとめて発表していて、とてもおもしろかったよ!これからも、みんなが環境やごみに関心を持ってくれると嬉しいな。

2014/11/06 17:00 | 未分類

2014年11月05日(水)

小田原短期大学で出前講座

出前講座のようす出前講座のようす

14:40

山王小学校の次は、小田原短期大学(おだわらたんきだいがく)に行ってきたよ。

大学生のおねえさんたちに、ごみの話をしてきたんだ。

ほとんどの人が市外から通っていて、小田原の分別のことは知らないようだったので、「ごみの世界では、市内でごみを捨てる人は小田原の市民なんだよ」って話しをしました。段ボールコンポストに興味を持ってくれたおねえさんもいたよ。これから2年間、ごみをテーマに授業を進めるそうだから、なにかお手伝いできるといいな。これからもよろしくね!!

2014/11/05 17:00 | 未分類

2014年11月05日(水)

山王小学校 花いっぱい運動

13:00

山王小学校の花いっぱい運動に行ってきたよ。花いっぱい運動は、地域の育成会(いくせいかい)の方々と一緒に、全校で行われている行事なんだよ。

山王小では、7月に授業をさせてもらってから、4年生たちが段ボールコンポストで堆肥づくりをしてくれていたんだ。この日は、4年生たちがみんなの前で段ボールコンポストの楽しさを話してくれて、作った堆肥をパンジー用に土にまぜて使っていたよ。きれいな花が咲き続けるといいね。みんなありがとう!!

※育成会(いくせいかい)
 各地域で、みんなを見守ってくれる大人の人たちのグループだよ。花いっぱい運動など、地域の大人と子どもでいろいろな活動をしているんだよ。

山王小 花いっぱい運動山王小 花いっぱい運動

2014/11/05 16:00 | 未分類

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ