小田原の一昔前の風景写真を調査・整理しませんか?
郷土文化館では現在、市民ボランティアの方と一緒に、小田原のひと昔前の風景写真を調査・整理しています。
昨年度、市民のかたから、1960年代以降の小田原の風景写真を寄贈いただきました。約3,000枚に及ぶ写真は、小田原駅周辺だけでなく、市内のさまざまな場所を記録しており、現在では見られない当時の小田原の様子を伝えてくれます。
これらの写真を公開・活用するために、撮影場所の特定や写真の分類をボランティアの方と行っています。ご自身の記憶をたどりながら、目まぐるしく変化する時代の一コマを記録した懐かしい写真を整理する作業を、一緒に行いませんか?
活動は月に1回程度、平日の午後に行っています。
若い方も大歓迎です!
少しでも興味をお持ちになったかたは、お気軽にご連絡ください。
昨年度、市民のかたから、1960年代以降の小田原の風景写真を寄贈いただきました。約3,000枚に及ぶ写真は、小田原駅周辺だけでなく、市内のさまざまな場所を記録しており、現在では見られない当時の小田原の様子を伝えてくれます。
これらの写真を公開・活用するために、撮影場所の特定や写真の分類をボランティアの方と行っています。ご自身の記憶をたどりながら、目まぐるしく変化する時代の一コマを記録した懐かしい写真を整理する作業を、一緒に行いませんか?
活動は月に1回程度、平日の午後に行っています。
若い方も大歓迎です!
少しでも興味をお持ちになったかたは、お気軽にご連絡ください。
活動について
活動日・時間 |
月に1回程度、午後2時~4時 【今後の予定】 9月10日(火)、10月8日(火)、11月12日(火)、12月10日(火) 令和2年1月14日(火)、2月4日(火)、3月10日(火) |
---|---|
場 所 |
おだわら市民交流センターUMECO(第4会議室) または、郷土文化館 会議室 |
対 象 |
どなたでも |
活動内容 |
・写真の分類 ・撮影場所の特定 ・現地での聞き取り調査 ・整理したデータのまとめ |
申し込み |
郷土文化館まで電話にて(0465-23-1377) ※随時、募集中です! |
※日時・場所は変更になることがあります。その場合はHPでお知らせします。