質問 |
回答概要 |
担当課 |
納税者が死亡しましたが、どうしたらよいですか。 |
相続人の方が納税義務を承継することになります。
また、市県民税の納税義務者や、固定資産の所有者が死亡したときに「相続人代表者指定届」を提出していただきます。
※関連ページを参照してください。 |
総務部:市税総務課 |
自分の市県民税額について説明してほしいときはどうすればよいですか。 |
市県民税の個人の税額や所得の内容などのお問い合わせは、ご本人であることを証明する身分証明書(免許証や保険証など)をお持ちのうえ、市役所またはお近くの住民窓口までお越しください。 |
総務部:市民税課 |
個人市県民税の納期限はいつですか。 |
個人市県民税の納期限は次のとおりです。(※納期限が土・日・祝日にあたる場合は、その翌開庁日となります。)
第1期 6月末日 第2期 8月末日
第3期 10月末日 第4期 1月末日 |
総務部:市税総務課 |
今年働いていないのに、市県民税の納税通知書が来たのですが。 |
個人市県民税は前年(1月1日〜12月31日)の所得に対して課税されます。したがって、今年、何も所得がなかったとしても、前年に一定以上の所得があれば、課税されることになります。 |
総務部:市税総務課 |