漏水にご注意ください
気付かない間に水が漏れていませんか?
- 使い方は変わっていないのに急に水道料金が高くなった。
- メーター検針員からいつもに比べて、水量が増えていると言われた。
- 使っていないのに水が出ている音がする。
- 地面やメーターボックス内に水が漏れている。
その原因はもしかしたら漏水かもしれません。
水道局では2か月に1回検針を行っており、その際に「使用水量のお知らせ」をお届けしています。
水の使い方は変わらないのに、前回の検針に比べて急に使用水量が増えたときは漏水の可能性があります。ご自宅の水道メーターで簡単に漏水の確認ができますので、試しに一度は見ておきましょう。
また、水道局では検針時に、前回の検針に比べて水量が大幅に増加している場合には、漏水の疑いがある旨を記載したお知らせを投函しておりますので、その際は至急漏水の確認を行ってください。
漏水の確認方法(パイロットによる確認)
- 水道の蛇口を全部閉める。
- 水洗トイレや受水槽などから水が流れていないか確認する。
- 水道メーターのパイロット部分をしばらく見て、回転しているか確認する。
- ※パイロットが回転していたら漏水の可能性があります。
- ※トイレの使用直後や給湯器などの補水のために水が流れ、パイロットが回転している場合があります。ご注意ください。

この情報に関するお問い合わせ先
上下水道局料金センター(小田原市高田401)
電話番号:0465-41-1211