水道の用途区分を変更する手続き
水道の用途区分
水道はその使用目的に応じて、家庭用と事業用に区分されています。
それぞれ水道料金の適用が異なります。
用途区分 |
説 明 |
---|---|
家庭用 |
一般家庭用として使用するもの。 |
事業用 |
営業または多人数の集合する場所で使用するもの。 |
水道の用途区分を変更する手続き
水道の使用目的が変わる場合は、「給水装置種別・用途変更届」を提出してください。
水道料金の適用区分を変更します。

様式12号 給水装置種別・用途変更届(2021年7月) PDF形式 :57.5KB
PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®(新しいウインドウで開きます)が必要です。
押印見直しに伴い、令和3年(2021年)7月1日より様式が新しくなり押印廃止となりましたので、ご注意ください。
提出先
給排水業務課 電話番号0465-41-1231
※郵送による提出が可能です。
あて先:
〒250-0296 小田原市高田401番地 小田原市上下水道局給排水業務課
- 需要者番号、水栓番号(50000番以降は需要者番号と同じ)、メーター口径、メーター番号、現在の用途区分などの情報は「小田原市上下水道使用水量のお知らせ」を参照ください。
この情報に関するお問い合わせ先
上下水道局:給排水業務課(小田原市高田401) 審査係
電話番号:0465-41-1231