新しい学校づくり検討委員会(開催のお知らせ)
少子化の進行や新型コロナウイルス感染症のリスクに備えた新しい生活様式、さらにはICTを活用した学習環境の整備など、子供たちや学校を取り巻く状況が大きく変化していく中、教育委員会では、令和4年度から、子供たちにとって望ましい教育環境について検討する「新しい学校づくり検討委員会」を設置し、「新しい学校づくり推進基本方針」の策定作業を進めています。
第19回検討委員会
【日時】
令和7年3月24日(月)15時00分~
※オンライン(zoom)による開催。傍聴場所は、小田原市役所5階501会議室です。
【議題等】
(1)新しい学校づくり施設整備指針(答申案)について
(2)新しい学校づくり推進基本計画の検討スケジュール(案)等について
(3)その他
第18回検討委員会
【日時】
令和7年2月12日(水)14時00分~
※オンライン(zoom)による開催。傍聴場所は、小田原市役所5階504会議室です。
【議題等】
(1)諮問について
(2)新しい学校づくり施設整備指針(素案)について
(3)モデル地域での検討結果について
(4)その他
開催結果
配布資料
第17回検討委員会
【日時】
令和7年1月27日(月)10時00分~
※オンライン(zoom)による開催。傍聴場所は、小田原市役所5階504会議室です。
【議題等】
(1)新しい学校づくり施設整備指針(素案)について
(2)与件の整理について
(3)その他
開催結果
配布資料
第16回検討委員会
【日時】
令和6年10月25日(金)10時00分~
※オンライン(zoom)による開催。傍聴場所は、小田原市役所5階504会議室です。
【議題等】
(1)論点の検討(小中一貫校・小規模特認校)について
(2)モデル地域の検討について
(3)その他
開催結果
配布資料
第15回検討委員会
【日時】
令和6年7月30日(火)10時00分~
※オンライン(zoom)による開催。傍聴場所は、小田原市役所5階504会議室です。
【議題等】
(1)モデル地域の検討について
(2)論点・与件の検討
(3)その他
開催結果
配布資料
第14回検討委員会
【日時】
令和6年6月17日(月)8時40分~
※オンライン(zoom)による開催。傍聴場所は、小田原市役所5階504会議室です。
【議題等】
(1)モデル地域の選定等について
(2)その他
開催結果
配布資料
第13回検討委員会
【日時】
令和6年4月25日(木)10時~
【場所】
小田原市役所7階 大会議室
【議題等】
(1)合意形成プロセスについて
(2)今後の検討スケジュール等について
開催結果
配布資料
第12回検討委員会
【日時】
令和6年2月8日(木)10時~
【場所】
小田原市役所7階 大会議室
【議題等】
(1)説明会の実施状況について
(2)基本計画の検討フレーム等について
(3)整備指針の検討フレーム等について
開催結果
配布資料
第11回検討委員会
【日時】
令和5年11月24日(金)13時~14時30分
【場所】
小田原市役所7階 大会議室
【議題等】
(1)市民意見の募集結果について
(2)基本方針(答申案)について
(3)今後の検討フレーム等について
(4)その他
開催結果
配布資料
第10回検討委員会
【日時】
令和5年8月8日(火)10時~正午
【場所】
小田原市役所3階 全員協議会室
【議題等】
(1)基本方針(素案)について
(2)今後の検討フレーム等について
(3)その他
開催結果
配布資料
第9回検討委員会
【日時】
令和5年6月26日(月)10時~正午
※オンライン(zoom)による開催。傍聴場所は、小田原市役所5階504会議室です。
【議題等】
(1)基本方針(素案)について
(2)その他
開催結果
配付資料
第8回検討委員会
【日時】
令和5年5月15日(月)10:00~12:00
【場所】
小田原市役所7階 大会議室
【議題等】
(1)追加論点2(合意形成プロセス)について
(2)基本方針(素案)について
(3)その他
開催結果
配布資料
第7回検討委員会
【日時】
令和5年4月17日(月)14時30分~16時30分
【場所】
小田原市役所3階 全員協議会室
【議題等】
(1)中間報告(案)及びアンケート報告書(概要版)について
(2)追加論点1(インクルーシブ教育)について
(3)その他
開催結果
配布資料
第6回検討委員会
【日時】
令和5年3月28日(火)14時~16時
【場所】
小田原市役所7階 大会議室
【議題等】
(1)第5回検討委員会の振り返り
(2)基本方針の構成について
(3)中間報告(案)について
(4)その他
開催結果
配布資料
第5回検討委員会
令和5年1月26日(木)14時30分~16時30分
【場所】
小田原市役所3階 全員協議会室
【議題等】
(1)第4回検討委員会の振り返り
(2)論点6「教育環境のマネジメント」・論点7「選択肢と多様性」について
(3)中間報告(素案)について
(4)その他
開催結果
配布資料
第4回検討委員会
令和4年11月8日(火)10時~正午
※オンライン(zoom)による開催。傍聴場所は、小田原市役所5階504会議室です。
【議題等】
(1)第3回検討委員会の振り返り
(2)第2期小田原市教育大綱(素案)及び第4期小田原市教育振興基本計画(素案)について
(3)保護者、教職員等へのアンケート結果について
(4)論点2「それぞれの居場所」・論点5「デジタル化の進展と教育環境」・論点6「教育環境のマネジメント」について
(5)その他
開催結果
配布資料
第3回検討委員会
令和4年8月22日(月)10時~正午
【場所】
小田原市役所3階 全員協議会室
【議題等】
(1)第2回検討委員会の振り返り
(2)各学校・地域の現状と課題
(3)論点3「地域とともに子供を育てる」・論点4「地域に開かれた学校」について
(4)その他
開催結果
配付資料
第2回検討委員会
令和4年6月30日(木)9時30分~11時30分
【場所】
小田原市役所3階 全員協議会室
【議題等】
(1)今後の検討内容について
(2)論点1「教育環境の規模」について
(3)保護者、教職員等へのアンケート(案)について
(4)その他
開催結果
配付資料
参考資料
第1回検討委員会
第1回検討委員会
令和4年4月18日(月)10時~正午
【場所】
小田原市役所3階 全員協議会室
【議題等】
(1)委員委嘱
(2)諮問
(3)新しい学校づくり推進事業と検討内容について
(4)保護者、教職員等へのアンケート(素案)について
開催結果
配付資料
参考資料
この情報に関するお問い合わせ先
教育部:教育総務課 総務係
電話番号:0465-33-1671