子育て・教育
妊娠から出産、子育て・育児、幼稚園・保育園、小・中学校に関する情報
公立保育所わくわくライブラリーについて
1.概要
小田原市では平成16年度から市内各公立保育所において、「わくわくライブラリー」を開設しました。
この「わくわくライブラリー」は、地域の方がたのお力添えや、保護者の皆さまのご協力により、市内全部で5か所ある公立保育所の一角に絵本を中心としたコーナーを開設したものです。
2.利用対象
保育所の利用者以外の方がたにも開放していますので、育児中のお母さん、お父さんの、より多くのご利用をお待ちしています。
「わくわくライブラリー」を利用して子育てに絵本の読み聞かせなどを積極的に取り入れ、お子さんとの心のコミュニケーションに役立てていただければ幸いです。
3.内容
「わくわくライブラリー」は絵本をご利用いただくだけの場ではありません。
保育所職員により育児についての相談をお受けしたり、育児情報を交換したりする場としてもご利用いただけます。
単なる「図書室」ではなく、いわば地域の子育て拠点として役割を果たすための空間がこの「ライブラリー」なのです。
また、「わくわくライブラリー」は、それぞれの地域ごとに特色あるものにしていきたいと考えています。
例えば、絵本以外にも紙芝居や、子どもに関する図書を備える、おもちゃ作りを催すなど、地域の方がたのお知恵をお借りしたり、この「ライブラリー」に参加される皆さんのご意見、ご協力をいただいたりしながら、保育所とともにさまざまな活動メニューを生み出し、お年寄りから赤ちゃんまでどなたでも自由に参加できる、地域の「出会いの場」に育てていただきたいと考えています。
「わくわくライブラリー」の所在地は、小田原市内保育所一覧表の公立保育所をご覧ください。
「わくわくライブラリー」の取り組み内容は、各保育所にお問い合わせください。
関連情報リンク
赤ちゃんに出会うまで
妊娠から出産までに役立つサービスや手続きのタイミングを確認しましょう
赤ちゃんが生まれたら
届出が必要な書類、出産後の助成、検診・相談窓口などを確認しましょう
しっかり健診
妊婦と赤ちゃんの健康診査・予防接種などの情報
おでかけ・子どもの居場所
子育てひろばや子ども食堂、近所にある公園などのおでかけスポット情報
あずける
保育園・幼稚園、相互援助活動(ファミリー・サポート・センター)などの情報
お悩み・相談
育児相談、親子心理カウンセリング、助成制度、支援センターなどの情報
届出・手当
各種届出、児童手当、児童扶養手当等の情報
様々な子どもを支援
ひとり親家庭向け、障害時福祉などの情報
教育
小・中学校に就学するお子様、ご家庭向けの情報については
「暮らしの情報 > 教育」をご覧ください。
この情報に関するお問い合わせ先
子ども若者部:保育課
電話番号:0465-33-1451