令和7年度狂犬病予防集合注射
令和7年度狂犬病予防集合注射を、次の日程・会場で行いますので、お近くの会場にお越しください。
- ※生後91日以上の犬を飼っている方は、登録と毎年1回の狂犬病予防注射が法律で義務づけられています。
- ※狂犬病予防法第27条第2号の規定により、犬に狂犬病の予防注射を受けさせなかった場合、20万円以下の罰金に処される場合があります。

集合注射会場・回数の削減について
本市では、かかりつけ動物病院での個別注射を推奨しております。
ご来場される方と犬の衛生面及び安全面を考慮し、公園等の屋外での集合注射の回数の削減を図っておりますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。
日にち | 時間 | 会場 | 所在地 |
---|---|---|---|
5/9 (金) | 9時30分~10時15分 | JAかながわ西湘 早川選果場 | 早川846 |
5/10 (土) | 9時30分~11時30分 | 市役所正面玄関前 | 荻窪300 |
5/13 (火) | 9時30分~10時30分 | 上府中公園多目的広場 | 東大友113 |
5/15 (木) | 9時30分~10時30分 | 中村原埋立処分場 | 中村原450-13 |
5/16 (金) | 9時30分~11時00分 | 川東タウンセンターマロニエ | 中里273-6 |
雨天でも実施いたします。 時間までに受付を済ませてください。
持ち物
- 既に登録をしている犬(継続)の場合:通知はがき、愛犬手帳、料金(下記参照)
- 初めて登録する犬(新規)の場合:料金(下記参照)
- 転入してきた犬の場合:前住所地で交付された犬鑑札、料金(下記参照)
料金
- 既に登録している犬(継続)の場合
注射済票交付手数料(550円)+県獣医師会集合注射料金(3,100円):3,650円/頭 - 初めて登録する犬(新規)の場合
登録料(3,000円)+注射済票交付手数料(550円)+県獣医師会集合注射料金(3,100円):6,650円/頭 - 転入してきた犬の場合
登録料(1,600円)+注射済票交付手数料(550円)+県獣医師会集合注射料金(3,100円):5,250円/頭
注意事項
- 犬を確実に押さえられる人が必ず会場内まで連れてきてください。
(押さえられない場合は注射をお断りさせていただきます。) - 首輪は外れないようにしっかり着けてください。また、注射時はリードを短く持ってください。
- 投薬中や体調不良、通院等をしている場合、かかりつけの獣医に集合注射での接種が可能か確認してからご来場ください。(確認されていない場合、会場での接種をお断りする場合がございますので、ご了承ください。)
- 注射により、アナフィラキシーショックや軽度のアレルギー症状が現れる場合があります。
- 注射は動物病院でもできます。今回の日程で都合の悪い場合や犬を制御できない場合は、動物病院をご利用ください。(料金は各院により異なります。)
- 雨天でも実施します。
- 届いたはがきには、健康状態を確認する問診欄があります。事前に確認し、○を付けた状態で会場へお持ちください。
この情報に関するお問い合わせ先
環境部:環境保護課 環境保護係
電話番号:0465-33-1481