【令和7年度】おだゼロアンバサダーを募集します!(9月15日まで)

募集チラシ PDF形式 :294.5KB
PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®(新しいウインドウで開きます)が必要です。
おだゼロ(おだわらゼロカーボン推進会議)主催で令和6年度からスタートした「おだゼロアンバサダー事業」を、今年度も実施します!
そこでおだゼロでは、令和7年度アンバサダーになっていただける方を募集します!
そこでおだゼロでは、令和7年度アンバサダーになっていただける方を募集します!
おだゼロアンバサダーとは・・・?
暮らしをゼロカーボン化して、地球温暖化を改善するために日常的に取り組めることなどを、仲間と協力してInstagramに投稿してくれる人たちのことです!
おだゼロが任命します!
おだゼロが任命します!
事業の概要
「おだゼロアンバサダー」として約5か月間、自身のInstagramで「ゼロカーボン」をテーマにした投稿をしていただきます。
主な活動は、「1.ミーティングへの参加」、「2.Instagramでの投稿」、「3.仲間の投稿の拡散」 となります!
主な活動は、「1.ミーティングへの参加」、「2.Instagramでの投稿」、「3.仲間の投稿の拡散」 となります!

1. キックオフミーティングではアンバサダー同士で話し合い、ゼロカーボンに関するどのような投稿をするのかを決定します。
2. それぞれのInstagramアカウントを使用し、投稿(1か月に1回程度を目安)を行います。
3. ほかのアンバサダーが投稿したら、自身のアカウントでリポストし、拡散します。
※ そのほか、11月2日(日)開催予定のおだわらゼロカーボンフェア、および活動終了後の報告会にご参加いただきます。
アンバサダーは市HPでアカウント情報とともに紹介します。

投稿について
- 脱炭素に繋がる取組について、他のアンバサダーと協力してテーマを検討し、投稿してください。
- プロフィール欄にはアンバサダーになったことを記載してください。
- フィードまたはリールでの投稿を行ってください。ストーリーで投稿する場合はハイライトに保存してください。
- 投稿する際は、おだゼロのInstagramアカウントをメンションしてください。
- 指定のハッシュタグ(「#おだゼロ」「#小田原」「#おだゼロアンバサダー」「#ゼロカーボン」「#(投稿者の名前)」)を付けて投稿してください。
なお、本名で投稿したくない場合は事前にニックネームを事務局へ届け出てください。 - ほかのアンバサダーおよびおだゼロのInstagramアカウントをフォローしてください。
- ほかのアンバサダーの投稿を、自身のInstagramアカウントでリポストしてください。
- 11月2日(日)開催のおだゼロフェアの広報を、開催日の1か月前からを目安に継続的に実施してください。
応募資格
- 市外、市内在住を問わず、脱炭素に繋がる取組を個人のInstagramアカウントで発信してくれる方
- 15歳(高校生)以上の方(18歳以下の方は保護者の同意書の提出が必要)
- 各アンバサダーの投稿を、自身のInstagramアカウントでリポストしてくれる方
- 随時開催されるミーティングや、活動終了時に期間中の取組を報告する報告会に、現地またはオンラインで参加いただける方
- ほかのアンバサダーと話し合い、協力して活動することに賛同いただける方
- おだゼロフェア(11月2日(日)開催)への現地参加並びに事前の宣伝をしていただける方
活動謝礼(奨励金)
下記の基準をひとつ満たすごとに1万円ずつ増額し、最大5万円 お支払いします!
1. キックオフミーティングへの参加
2. 投稿(目安:月1回程度)、リポストの実施
3. おだゼロフェアの広報となる投稿の実施
4. おだゼロフェアへの参加
5. 活動報告書の作成及び報告会への参加
1. キックオフミーティングへの参加
2. 投稿(目安:月1回程度)、リポストの実施
3. おだゼロフェアの広報となる投稿の実施
4. おだゼロフェアへの参加
5. 活動報告書の作成及び報告会への参加
スケジュール(予定)
2025年9月 | 活動開始 (任命後、キックオフミーティングを実施します!) |
---|---|
2025年11月 | おだわらゼロカーボンフェアへの参加 |
2026年2月頃 | 活動報告書の作成 |
2026年3月 | 活動報告会 |
2026年3月(報告会終了後) | 活動謝礼(奨励金)のお支払い |
- ※スケジュールは変更となる可能性があります。
活動報告書の作成

活動期間の最後に「活動報告書の作成」をしていただきます!
期間中の投稿内容を1つの資料にまとめていただくだけです!
フォーマットも事務局でご用意いたしますのでご安心ください!
期間中の投稿内容を1つの資料にまとめていただくだけです!
フォーマットも事務局でご用意いたしますのでご安心ください!
活動報告会

作成していただいた活動報告書をもとに、おだゼロ会員向けに報告をしていただきます!
募集について
募集人数 | 若干名 ※おだゼロ会員内の委員にて選定を行わせていただきます。 結果は当選者にのみメールでお知らせいたします。 |
---|---|
募集期間 | 令和7年8月28日~9月15日まで ※応募フォーム(電子申請システム)からご応募をお願いします。 |
応募について
次の応募フォーム(電子申請システム)からご応募ください!
- ※18歳以下の方は必ず保護者の同意書をご提出ください。
注意事項(必読)
- 任命後、おだわらゼロカーボン推進会議(以下「当会」という。)並びに小田原市の名誉や信用を毀損することがないよう投稿内容に配慮してください。
- 投稿に使用するInstagramの利用規約や法令に違反する行為は禁止いたします。
- 当会が本事業の趣旨に沿わないと判断する行為は禁止いたします。
- 公序良俗に反する内容が含まれる、他人のプライバシーを侵害する、著作権に違反する等の投稿はしないでください。
- 肖像権・著作権等は応募者の責任において承諾を得てください。
アンバサダーとしての投稿で肖像権・著作権等の第三者の権利侵害があった場合、当会は一切の責任を負いません。 - 本事業に参加したことに起因するいかなる損失、負債、被害、費用、その他申し立てについて、当会は一切の責任を負いません。
- 活動終了後に違反行為等が発覚した場合には、交付した活動謝礼(奨励金)を全額返金していただきます。
- 任命後におだゼロアンバサダーとして投稿されたデータについては、当会及び小田原市の普及啓発活動等において無償で、無制限に使用できるものとします。
- 本事業の応募に係るインターネット通信料は応募者の負担とします。
- 当会が応募で得た個人情報については、本事業に関する範囲でのみ使用します。
- アンバサダーとしての活動において、政治的な意図が含まれる発言・投稿は禁止いたします。
この情報に関するお問い合わせ先
環境部:ゼロカーボン推進課 ゼロカーボン推進係
電話番号:0465-33-1426