子育て・教育
妊娠から出産、子育て・育児、幼稚園・保育園、小・中学校に関する情報
妊娠届出(母子健康手帳及び妊婦・産婦健康診査費用補助券交付)
妊娠届出時、面談をしながら母子健康手帳等の利用方法や必要な子育て情報を提供するため、事前予約制です。当日の予約は難しい場合がありますので、事前のご予約にご協力ください。
妊娠届出に必要な物について
妊娠届出には、妊婦さんの個人番号(マイナンバー)が必要になります。 以下のものを持って、子育て世代包括支援センターはっぴぃへ届け出てください。
ご本人が申請する場合
- 妊娠届出書(市内医療機関を受診の場合は医療機関より受け取れます。市外の病院を受診されたかたは、下記よりダウンロードください。なお。妊娠届出は子育て世代包括支援センターはっぴぃ にも用意してあります)
- マイナンバーカードまたは通知カード
※マイナンバーを確認できるものがない場合は、運転免許証などの顔写真付きの本人確認書または、健康保険証などの顔写真なしの本人確認書と公的書類の2通をご持参ください。
代理人が申請する場合
- 妊娠届出書(市内医療機関を受診の場合は医療機関より受け取れます。市外の病院を受診されたかたは、下記よりダウンロードください。なお。妊娠届出は子育て世代包括支援センターはっぴぃ にも用意してあります)
- 妊婦本人のマイナンバーカードもしくは通知カードのコピー
※マイナンバーを確認できるものがない場合は、運転免許証などの顔写真付きの本人確認書または、健康保険証などの顔写真なしの本人確認書と公的書類の2通コピーが必要です。 - 委任状(以下より書式をダウンロードしてご使用ください)
- 申請に来る代理人の顔写真付きの本人確認書(運転免許証やパスポートなど)
- ※1と2は封筒に入れ封をして、代理人にお預けください。
母子健康手帳の種類
日本語版の母子健康手帳を交付します。
外国語版母子健康手帳
英語・中国語・ハングル語・タガログ語・スペイン語・タイ語・インドネシア語・ポルトガル語・ベトナム語・ネパール語の母子健康手帳(日本語併記)を用意しています。日本語以外の母子健康手帳が必要なかたは、予約時にお伝えください。
※日本語版と外国語版のどちらかのお渡しになります。
点字版母子健康手帳
点字版が必要なかたは、予約時にお伝えください。
母子健康手帳の再発行
紛失等で再発行が必要な方については、子育て世代包括支援センターはっぴぃ(保健センター)、で発行となります。
※再発行は、お子様が小学校に入学される前までとさせていただきます。

赤ちゃんに出会うまで
妊娠から出産までに役立つサービスや手続きのタイミングを確認しましょう

赤ちゃんが生まれたら
届出が必要な書類、出産後の助成、検診・相談窓口などを確認しましょう

おでかけ・子どもの居場所
子育てひろばや子ども食堂、近所にある公園などのおでかけスポット情報

あずける
保育園・幼稚園、相互援助活動(ファミリー・サポート・センター)などの情報

お悩み・相談
育児相談、親子心理カウンセリング、助成制度、支援センターなどの情報

届出・手当
各種届出、児童手当、児童扶養手当等の情報

様々な子どもを支援
ひとり親家庭向け、障害時福祉などの情報

教育
小・中学校に就学するお子様、ご家庭向けの情報については
「暮らしの情報 > 教育」をご覧ください。
この情報に関するお問い合わせ先
福祉健康部:健康づくり課(保健センター) 母子保健係
電話番号:0465-47-4722