令和7年度男女共同参画セミナー
「あなたは悪くない そのとき何を着ていても」
もし、性暴力の被害者が「服装が原因だった」と言われたら、それは、深刻な偏見による二次被害です。
「服装の見える化」を通して、どんな服装でも性被害が起こっているという現実を知り、私たちには何ができるのかを考えるセミナーを開催します。
「服装の見える化」を通して、どんな服装でも性被害が起こっているという現実を知り、私たちには何ができるのかを考えるセミナーを開催します。
開催日時 | 令和7年(2025年)11月21日(金) 午後6時~8時 |
場所 | おだわら市民交流センターUMECO 会議室11 |
対象 | どなたでも。申し込み先着20人 ※被害者に関するお話も含まれるため、あなたの心身の状態とご相談してお申し込みください。 |
申込 | 専用フォーム または お電話 0465-33-1725(人権・男女共同参画課)で。 ※お申込みには、お名前(ニックネーム可)、電話番号、メールアドレスが必要です。 |

講師 田中雅子氏
上智大学総合グローバル学部教員。社会福祉士。外国語DV相談員。アジアやアフリカで国際協力の実務や社会運動に関わった後に帰国。災害人道支援や外国人の相談援助に従事。現在の主な研究テーマは、移民女性のセクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス・ライツ、移民の子どもの母語教育。主著に『ネパールの人身売買サバイバーの当事者団体から学ぶ―家族、社会からの排除を越えて』上智大学出版、2017年ほか。
上智大学総合グローバル学部教員。社会福祉士。外国語DV相談員。アジアやアフリカで国際協力の実務や社会運動に関わった後に帰国。災害人道支援や外国人の相談援助に従事。現在の主な研究テーマは、移民女性のセクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス・ライツ、移民の子どもの母語教育。主著に『ネパールの人身売買サバイバーの当事者団体から学ぶ―家族、社会からの排除を越えて』上智大学出版、2017年ほか。
この情報に関するお問い合わせ先
市民部:人権・男女共同参画課 人権・男女共同参画係
電話番号:0465-33-1725