女性活躍推進アドバイザーを派遣をします

「女性活躍の取組を加速したい」「取組について見直したい」「行動計画を策定したい」「何から始めてよいかわからない」など、女性活躍推進に関する様々な課題について、「女性活躍推進アドバイザー」を派遣し、各企業の状況をお伺いしながら、アドバイスをします。
以下をご覧の上、お申し込みください
対象 市内に事業所等があり、以下のいずれにも該当すること
(1)常時雇用している人が300人以下であること
(2)女性活躍推進に意欲があること
(3)小田原Lエールに新規申請または、更新申請の意思があること
申込 (様式1)申込書に必要事項をご記入の上、メールまたは郵便で以下へお送りください
【送付先】
小田原市市民部人権・男女共同参画課
jinken@city.odawara.kanagawa.jp
〒250-8555 小田原市荻窪300番地
締切 派遣予定数に達し次第、申込受付を終了します
残り2枠です。
申し込み後の流れ ①派遣が決定されましたら、申請者へ通知をお送りします
②事前に(様式3)ヒアリングシートをご提出いただきます
③関係する資料をご提出いただく場合もあります
④アドバイザー派遣の日程調整をします
⑤アドバイザー派遣2回が終了しましたら、(様式4)報告書をご提出いただきます
費用 事業所等の負担はありません
女性活躍推進アドバイザー ODCatalyst代表 本木和子さん
女性活躍推進アドバイザー 本木和子さん 
ODCatalyst代表
神奈川県平塚市出身、小田原市在住。
企業の人事部責任者として長年勤務し、組織づくりや人の育成を経営者の身近で支援した豊富な経験を持つ。2018年に退職し、組織人事の実践家として企業の相談、助言を行うなど、企業課題の特定や解決に取り組んでいる。女性活躍推進においては、大学や小田原市、箱根町、平塚市などの地方自治体で講演実績あり。2020年度からは小田原市女性の活躍推進協議会に参画。企業に対して、カウンセラーとして社員相談の対応をするほか、コミュニケーション・リーダーシップ・対人関係などの社内研修の講師も務めている。女性リーダー育成を含めた多様性ある強い組織づくりに情熱を注ぎ、経営者から信頼される社外のパートナーとして日々活動中。国際コーチング連盟認定アソシエイトコーチ、国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、組織力を高めるコミュニケーションツール(DiSC®)の認定コンサルタント。

ODCatalyst

この情報に関するお問い合わせ先

市民部:人権・男女共同参画課 人権・男女共同参画係

電話番号:0465-33-1725

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ