夏休み工場見学会を開催します!【終了しました】
~1日限りの特別体験!多摩大学ゼミ生発案~
多摩大学ながしまゼミと本市では、令和4年度から、高校生や大学生などの若者と市内事業所の交流促進を図る「おだじぎょプロジェクト」を実施しています。
「おだじぎょプロジェクト」では、若者と市内事業所が交流することにより、本市の魅力を再認識し、将来的に本市へのシビックプライド(市に対する市民の誇り)を醸成し、地域活性化につなげることを目的としています。
今年は、多摩大学ながしまゼミ生の発案により、中学生、高校生向けの「工場見学会」を開催します。
若者達が工場見学に参加することにより、市内事業所に興味を持ち、地元愛・郷土愛を育むきっかけになればと考えています。
夏休みは、多摩大学ながしまゼミ生と一緒に、モノづくりの真実を学びましょう!
※多摩大学ながしまゼミは、「プロデュース力をつける」をテーマに、大学から飛び出して実社会のさまざまな事業活動の場に訪問しています。同時に東京多摩地域や神奈川県の産業、行政、地域金融機関の支援策などを研究します。企業やNPO、行政、金融機関のイベントやマッチングをプロデュースします。(多摩大学ながしまゼミ公式ホームページより)
「おだじぎょプロジェクト」では、若者と市内事業所が交流することにより、本市の魅力を再認識し、将来的に本市へのシビックプライド(市に対する市民の誇り)を醸成し、地域活性化につなげることを目的としています。
今年は、多摩大学ながしまゼミ生の発案により、中学生、高校生向けの「工場見学会」を開催します。
若者達が工場見学に参加することにより、市内事業所に興味を持ち、地元愛・郷土愛を育むきっかけになればと考えています。
夏休みは、多摩大学ながしまゼミ生と一緒に、モノづくりの真実を学びましょう!
※多摩大学ながしまゼミは、「プロデュース力をつける」をテーマに、大学から飛び出して実社会のさまざまな事業活動の場に訪問しています。同時に東京多摩地域や神奈川県の産業、行政、地域金融機関の支援策などを研究します。企業やNPO、行政、金融機関のイベントやマッチングをプロデュースします。(多摩大学ながしまゼミ公式ホームページより)
工場見学の内容(各定員10名)

国立印刷局小田原工場(締め切りました)
【日時】8月7日(月)9時~11時30分
【場所】小田原市酒匂6-2-1
お札の製造工程や偽造防止技術について、体験しながら学びます。
一億円の重さ体験もできます!
【場所】小田原市酒匂6-2-1
お札の製造工程や偽造防止技術について、体験しながら学びます。
一億円の重さ体験もできます!

花王株式会社小田原事業場(締め切りました)
【日時】8月22日(火)14時~16時10分
【住所】小田原市寿町5-3-28
花王の化粧品づくりについて学びます。
自分だけのオリジナルの香りをつくる調香体験もできます!
【住所】小田原市寿町5-3-28
花王の化粧品づくりについて学びます。
自分だけのオリジナルの香りをつくる調香体験もできます!
今回限りの特別企画!ワークショップの同時開催!

工場見学後、事業所の皆さんと1時間程度のワークショップを開催します。
意見交換をしながら、地元事業所への理解を深めましょう。
意見交換をしながら、地元事業所への理解を深めましょう。
対象者
小田原市内在住、在学の中学生、高校生(保護者の方の参加も可能です。)
参加時の注意事項
- 工場見学会は、現地集合、現地解散といたします。公共交通機関等を利用して、お越しください。集合場所等は、申し込み後、個別にご連絡いたします。
- 歩きやすい履物でお越しください。
- 見学中の盗難・事故等の責任は一切負いかねますので予めご了承ください。
- 案内者の指示に従わない場合は、途中で見学を中止することがあります。
- 生産の都合やその他行事等の事情により、機械が停止している場合がありますので予めご了承ください。
- 工場内は全面禁煙/撮影禁止となっております。
この情報に関するお問い合わせ先
企画部:政策調整課 未来創造係(おだわらイノベーションラボ)
電話番号:080-4429-6253