マイナンバーカードの新規・更新申請について

マイナンバーカードを申請するには専用の申請書が必要となります。
申請書をお持ちでない方は、市役所戸籍住民課までご連絡ください。再発行いたします。

 

 

問い合わせ先:(0465-33-1384)

  • ※マイナンバーカードは、申請から交付まで2か月ほど要します。(年末年始ほか大型連休等によりさらに日数を要する場合があります。)
マイナンバーカードを申請するにあたり、必要となる申請書の見本の画像である。

申請方法について

市の窓口で申請した場合、カードセンターでカード作成後、市役所にカードが届き、職員による暗証番号設定後、本人限定郵便でカードの受け取りができる。郵送又はWEBで申請した場合、カードセンターでカード作成後、市役所にカードが届き、住所地宛てに交付通知書の送付を行う。交付通知書が届き次第受け取りに来庁する必要がある。暗証番号の設定は受け取り時に行う。どちらの申請方法でも受け取りまでに、一定の日数がかかる。

郵送またはWEBで申請する方法

郵送 交付申請書に署名、顔写真(※1)を添付し、同封されている送付用封筒(※2)に入れて郵便ポストに投函してください。
パソコン 交付申請書に記載された23桁のIDを申請用サイト(※3)に入力して、インターネットから申請します。顔写真はスマートフォンやデジタルカメラ等で撮影したデータを利用できます。
スマートフォン 交付申請書に表示された二次元コードを読み取って、インターネットから申請します。顔写真はスマートフォンやデジタルカメラ等で撮影したデータを利用できます。
まちなかの証明写真機
(※4対応機種のみ)
マイナンバーカード交付申請書のQRコードをかざすと、証明写真機で撮影した顔写真を送信して、WEB申請ができます。

写真・サポートが必要な場合

市の窓口やマロニエ・いずみ・こゆるぎ窓口でも申請ができます。

※市の窓口での受付は16時30分までとなります。
※マロニエ・いずみ・こゆるぎ窓口は月2回の実施のみになりますのでご注意ください。

市役所で申請する場合

マロニエ・いずみ・こゆるぎ住民窓口で申請する場合



マイナンバーカードの本体の更新申請について

マイナンバーの有効期限が記載してある画像です。2つの種類があり、上の印刷されているところがカード本体の期限、下の手書きで書けるところが電子証明書の期限です。

有効期限について

  • マイナンバーカードの有効期限は、発行日から10回目の誕生日(未成年のかたは5回目の誕生日)になります。
    更新申請は、有効期限の「3か月前から」受け付けています。(有効期限が過ぎた後であっても、更新はできます。)
  • 更新対象者には、有効期限のお知らせ通知がJ-LIS(地方公共団体情報システム機構)から送付されます。 
    同封の更新用申請書を使用し、新しいカードをご申請ください。

持ち物(市の窓口で申請する場合)

  • マイナンバーカード(紛失している場合を除き、有効期限が切れていても必ずお持ちください)
  • J-LIS(地方公共団体情報システム機構)からの通知書類(お持ちのかたのみ)

郵送又はWEBで申請する場合

既に運転免許センター等において運転免許証や運転経歴証明書とマイナンバーカードの一体化処理を行っている方

  • オンラインによる申請のみ新たに発行されるマイナンバーカードへ免許情報等をあらかじめ引き継ぐことができるようになります。
    詳しくは以下のリンクをご確認ください。

この情報に関するお問い合わせ先

市民部:戸籍住民課 住民異動係

電話番号:0465-33-1386

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ