令和6年度 課税・非課税証明書について
【一部コンビニ交付サービスの一時停止のお知らせ】
システムメンテナンスのため、令和6年12月20日(金)(終日)は、「市民税・県民税の課税・非課税証明書」の交付サービスを停止します。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
課税・非課税証明書に申告内容が反映されていない場合もありますので、課税・非課税証明書および所得証明書の発行の際は、内容の確認をお願いします。
※課税の内容について詳しくは市民税課(市役所本庁舎2階9番窓口・33‐1351)にご確認ください。
※課税の内容について詳しくは市民税課(市役所本庁舎2階9番窓口・33‐1351)にご確認ください。
発行可能窓口
場所 | 発行可能年度 | 備考 |
---|---|---|
1.本庁舎2階資産税課(11番窓口) | ||
2.マロニエ住民窓口 | ||
3.アークロード市民窓口 | ||
4.こゆるぎ住民窓口 | ||
5.いずみ住民窓口 | ||
6.郵便局交付サービス | 本人のみ | |
7.コンビニ交付サービス | マイナンバーカードが必要 |
- 1~6で申請の際は、マイナンバーカード、運転免許証など本人確認できるものが必要です。
- 詳しくは関連情報リンク「税証明の取扱窓口」「税証明・閲覧の種類や内容」をご覧ください。
- ※コンビニ交付サービスでは、収入申告をされたかたの配偶者、同一生計配偶者または扶養親族として申告書や年末調整の書類にお名前を記載いただいている場合であっても、申請者本人の収入申告(収入のないかたについては収入が0円であった旨の申告)のないかたは発行できません。
この情報に関するお問い合わせ先
総務部:資産税課 賦課係
電話番号:0465-33-1361